コアマインド開放
心理セラピストのADOです。
降ったり止んだりのスッキリしないお天気が続いています。
あなたがお住まいの場所はどうですか?
雨が降っても止められない習慣となってしまったウオーキング。
昨日も傘をさしながら歩いてきました。
5月一杯はウオーキング・パートナーがいるので
それも励みになるからできています。
わたし一人だったら、三日坊主で終わらせる自信ありますから(笑)
このまま「もう、止められない」と思えるまで習慣化できたら
6月に入って、一人になっても続けられるかもしれません。
頑張ります!
さて、今日は「気分が落ち込んだとき」についてお話します。
誰でも、どんなに明るく振舞っている人でも
気分が落ちこむことってありますよね?
それは、
「人間にはバイオリズムがあって
その波形が上がったり下がったりすると
気分や体調が上がり下がりするから」
という理屈も言えますが
単純に、悪いことが重なるというか
ガッカリすることが重なるから
落ち込んでしまうんですよね(*_*;
いつも前向きに、ポジティブなマインドを崩さず
毎日を暮らしていけるなら
なんの問題もないですし、
実際そういう方もいらっしゃるとは思うのですが
わたしのように
人間は神さまじゃありませんから
いつも強く、前向きに生きてばかりもいられません。
という考えの方もいらっしゃると思うので
今日は、その方に向けて
お話しようと思います。
落ち込んだときの対処法としては
- 気分転換を図る
- 自分と向き合い対話する
- とことん落ち込んでみる
の3つに分けられると思います。
- 気分転換は、なにか趣味に没頭することで、
いっとき悩みを忘れる方法です。
わたしは、趣味がテニス・水泳・そして最近ではウオーキングなので
それで気分転換できることがよくあります。
ただ、気分転換の弱いところは、
深く落ち込んでいるときは
そこに足が向かないこと。
また、そこに行ったとしても
気分が集中しないため、楽しむのが難しいことです。
せっかく行ったのに気分転換できなかった
というときには
- 自分と向き合い対話する、をやってみます。
わたしの場合は、ノートパソコンに向かって
そのとき思っていること、言葉に出せないけど、本当は言いたいことを
書き出してみます。
人に聞いてもらうのが一番だと思いますが
それが出来ないときにこの方法は最適です。
ただ、この方法も解決したように見えても、
日々新しい問題が浮上し
堂々巡りの考えしか浮かばなくなってしまうこともあります。
書いても書いても、なんだか暗い気持ちから逃れられない。
そんなときには、
- とことん落ち込んでみる、ことです。
やり方は、いろいろだと思うので、あなたに合ったやり方で。
真っ暗な部屋で布団をかぶってみるとか。
ただし、お酒に逃げるのは危険なので、やめておいてくださいね。
わたしの場合は、暗い夜道、雨の中をひたすら歩く、です。
話をせず、雨の音を聞きながら歩く。
車にしぶきをかけられて、ちょっと惨めな思いをしながら歩く。
傘をさしても、結局はびしょ濡れ。
靴の隙間から雨水が入って、靴下まで重くなって
最悪な気分で歩く。
自分って可哀そうだな…と。
そう思ったあたりから
気分が少し上向きになります。
底を経験するので、上がっていくしかないのかもしれません(笑)
そして、不思議なことに
そのあたりから、自分にとっていいことが起こり始めるのです。
というより、
底を経験した後は
これまで普通と思えていたことが有難く感じられたり
それまで気づかなかった良さに気づくことができたり
それだけのことなんだと思います。
人や物事に対する自分の反応がよくなるから
自然にいい循環に入っていくということです。
いかがでしたか?
荒療治のようですが
なぜだか効果があるのでお勧めです。
どうしようもなく落ち込んだときは
自分から底を味わってみるのも「手」ということでした。
****
「あなたの体の不調は心のサインかもしれない」
LINEでお友達になってくださった方に
音声とPDFをプレゼントしています♪
または
LINE@ID検索
@373pwwnu
(一言メッセージかスタンプをお願いしま~す^^)
**********
ADOセラピー「わたしを見つける相談室」の
ホームページへのアクセスは
(過去に投稿した記事の一覧があります)
*********
Gメールアドレス
brownie.ado@gmail.com