夫とどう向き合えばいい?
【夫とどう向き合えばいい?】
自己肯定感をアップする
心理セラピストのADOです。
長年のお付き合いで
お互いのことがよ~くわかってて
一緒にいて安心できる人💚
または
ずっと一緒にいるのに
どこか打ち解けなくて
避けて通りたくなる人
いませんか?
その違いは
性格から来るのか
感性から来るのか
身近であればあるほど
前者の方が好ましく
後者だったら困りものです💦
50代、女性のSさんの場合は
長年連れ添ってる夫と
気が合わなくて
悩んでるケースです。
結婚歴23年。
二人の子どもたちも成人して
ここ最近
家族団らんもめっきり減ったと言います。
夫は昔からまじめで、口数が少なく
手はかからないけど
気の利いたことを言うでもなく
会話はほとんどありません・・・⚡
これからは
夫婦二人の時間が増えていくのに
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この物静かすぎる夫と
どうやって対峙していけばいいのか、
考えると
気が滅入ると言います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
近頃、更年期のせいなのか
夫のことを考えるせいなのか
疲れやすい、夜よく眠れない…といった
体調不良も気になる、というお悩みです。
さあ、困りましたね(^^;💧
あなたには、こんな問題はありませんか?
家族の形態は、いろいろだと思いますが
夫婦が揃っているなら
まず、その関係性をよくすることを
考えたいですよね^^
子育てのとき夫婦が不仲だと、
子どもたちにも影響するし
夫婦二人きりなら尚更です。
Sさんのお話をうかがうと
夫のことで悩み始めたのは
ごく最近です。
おそらく、これまでは
子どもたちに注意が向いていて
無口な夫が、それほど気にならなかったのでしょう。
これからは
二人きりの時間が増える
と意識し出したとたんに
どうしていいかわからなくなった
そういうことです。
ということは、
また以前のように
あまり夫だけを注視しなくてすむ状況を
つくればいいわけです⭐
話し合うことは
人のつながりにおいて
とても大切のことです💚
でも、
長年無口だった人が
いきなり多弁になるなんて
ちょっとムズカシイですよね(^^;💧
Sさんがもっと話したい
と、伝えることは
とってもいいことだと思いますが
相手に期待し過ぎると
それが叶わなかったとき
大きな反動として返ってきます💧
過度な期待はやめておきましょうね(^^;
女性って
話せばスッキリする
生きものですからww
話し相手を
外に作ればいいわけです🎵
女性の中には
似たような悩みの人もいて
共感できることもあるはずですから
極力、昼間は外に出て
自分に合いそうなコミュニティを見つけて
参加することを、おススメします💜
夫は、自分が帰る場所と決めて
外で活動してみると
ホッとできる存在に変わるかもしれません。
手のかからない人…なんて
それだけでも、素晴らしい個性だと
感じられようになるはずです。
夫は、あなたの帰る場所
そう思って
落ち着いた、いい関係を
築いて行ってくださいね💜
**********
わたしとLINEでお友達になってください!
または
LINE@ID検索
@373pwwnu
(一言メッセージかスタンプをお願いします^^)
「あなたの体の不調は心のサインかもしれない」
LINEでお友達になってくださった方に
音声とPDFをプレゼント中♪
**********
ADOセラピー「わたしを見つける相談室」の
ホームページへのアクセスは
(過去に投稿した記事の一覧があります)