奈良のいいところ
お天気の昼下がり
\平城宮跡のお散歩は気持ちいい /
天理市で心理セラピストをしている
ADO です。
奈良と京都はよく比較されますが
大極殿に来ると
その違いを一層感じますね(^^;
人が少ない・・というか
いないんですよ(笑)
コロナで観光客の足が遠のいているのは
もちろんですが
それにしても
閑散としています。
だだっ広い平城宮跡に
凧あげにきている親子が
二組だけ・・
奈良は
建物の高さ制限が厳しいので
大極殿に登ると
視界を遮るものがなく
山焼きで有名な若草山も
一望できます。
奈良の良さは
飾らないところだと
常々思っていて
それが
この平城宮跡にも
現れてるな~と思います。
わたしは
大阪出身なので
奈良と言えば
「奈良公園のシカと、奈良漬」ぐらいしか
知らなくて
20代で住みはじめたころは
なんにもなくて
眠たくなるような街だな・・と
思っていたのです。
自分が生まれ育った
賑やかな街と比較して
寂しくなることも
ありました。
いつかまた
大阪に移住したい・・と
そんなことを考えていたのです。
それが
しばらく住んでいるうちに
エライもんですね(笑)
奈良が良くなってしまったのです。
大阪から
生駒山のトンネルをくぐって
奈良に入ると
景色が
一気に緑に変わって
ものすごく
ホッとするんです・・
あ~~帰ってきたなってね(^^
奈良には
これといった特徴がない
京都と比べられても
はじめから勝負する気がない
大阪はいいところだな~と
他府県の良さを素直に認める
あまり欲ばりでないというか
マイペースで
変化にも敏感についていけない
ところがある・・
だからなのかな?
落ち着くんです。
わたしは
自分でも最近
「奈良みたいな人」になってるな
・・と思います。
素朴でマイペースで
流行に乗り遅れている(笑)
おかげさまで
心の中は平穏です💜
他府県のかた~
コロナが落ち着いたら
奈良へきて
心もカラダも
のんびりと
命の洗濯して行って
くださいね~~^_-)-☆
***
ホームページ「わたしを見つける相談室」
どんなセラピー?...と思った方は
下記のURLから覗いてみてくださいね。