悩みのもとって何?
自己肯定感をアップする
心理セラピストのADOです。
今のあなたに悩みはありますか?
悩みって不思議なもので
解決したな
と思ったら
また次の悩みが現れる・・・(^^;💧
よくも、まあ次から次へと…
という感じです(- -;
では、
その悩みって
どうして起こってくると思います?
それは、
大抵が執着心から起こるんですね⭐
「こうでなきゃいけない!」
「こうあるべき!」
というのが執着心★★
自分に対して持つ執着心ならまだしも
自分以外の人に対して抱いてしまうと
なかなか厄介です💧
子どもに対して
夫に対して
上司に対して
恋人に対して…などなど。
こちらが執着すればするほど
思い通りにならなかったときの
ストレスが強くて
だんだん
それが悩みへと変化しいくのです。
だったら
執着心を持たなければいい!⚡
のですが
これが、また
「持たない」「持たない」と
執着すればするほど
頭から離れなくなってしまうんですよねww
それでは、
どうすればいいかと言うと
執着を持ってしまったら
それを認めてあげることです💜
「あぁ、、、わたしは、またこんなことに
執着してるんだな、、、」と。
よ~く味わって、認めたうえで
手放します。
「さよならね」と。
Kさんが、こんなことを語ってくれました。
大好きな人がいて、
相思相愛だけど
Kさんの想いの方が強くて…と。
LINEの返信がなかなか返ってこないと
「自分ばかりが」と焦ってしまって
つい問い詰める口調になってしまうし
それで関係がギクシャクすることも…
でも、
さっき言った方法で
彼に対する執着心を
そっと手放してみたら…
なんだか心が軽くなって
彼以外のことにも
目が向けられるようになって
そうしたら
なぜか
彼の方から積極的に
連絡してくるようになったそうなのです💚
めでたし、めでたし...
こういうことって
恋愛だけじゃなく
親子や夫婦・職場でも
起こり得ることなんですね^ ^
執着を手放したとたんに
事態が好転しはじめる・・・
ということ。
むずかしく考えないで
執着を感じたら
よ~~く味わってから手放す
やってみてくださいね~ ^ ^
**********
わたしとLINEでお友達になってください!
または
LINE@ID検索
@373pwwnu
(一言メッセージかスタンプをお願いします^^)
「あなたの体の不調は心のサインかもしれない」
LINEでお友達になってくださった方に
音声とPDFをプレゼント中♪
**********
ADOセラピー「わたしを見つける相談室」の
ホームページへのアクセスは
(過去に投稿した記事の一覧があります)