2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
この世に 幸せになりたくない人なんて いるはずないのに おかしなタイトルだと 思われたことでしょう。 これは正確には 周りの注意を惹きたいために 自分が不幸であることを アピールする心理のことです。 「自分軸+自己肯定感で生きやすく」 をお手伝いす…
結婚して子供が生まれ 欲しいものは 全部手に入れたように思うけど その生活が長く続くうちに ふと 夫に対する愛を感じられなくなっている 自分に気づいた と言った人がいました。 「自分軸+自己肯定感で生きやすく」 をお手伝いする 心理セラピストのADOで…
ふとしたことで 怒りを感じることがあります。 怒りとは 自分の中で勝手に湧くものではなく 必ず相手がいるから感じるもの。 そんな胸の中に湧いた怒りを ストレートに相手にぶつけるのか 自分の中で 消化してしまった方がいいのか 迷うこともありますよね。…
頭の中に幸せの具体的イメージを 持っている人は多いと思います。 何歳で結婚して子供を産み このぐらいの家に住んで 子供を大学まで出して その子供が社会人になったら 何歳で結婚して家庭をつくり 何人か孫も出来て 息子(娘)家族とも交流があり 円満で穏…
死について考えたことはありますか? 心も体も健康な時は 死を身近に感じることもなく 考える機会もないと思うのですが 何かの拍子に ふと意識することがあります。 「自分軸+自己肯定感で生きやすく」 をお手伝いする 心理セラピストのADOです。 それがど…
男女の仲は縁と言いますが 初めて付き合った相手と そのまま結婚して 円満な家庭を築く人もいれば 出会いと別れを繰り返す 恋愛経験豊富な人もいますよね。 人の数だけ 人生の選択があっていいと思うので どちらがいいか悪いかはない と思っています。 ただ …
周りから見た自分と 本来の自分との間に差がないと 生きやすく その差が大きくなる程 生きづらいと言われています。 要は 素の自分でいられる環境が良くて そうでない環境は ストレスを感じるということです。 そうとわかっていても つい 自分を盛ってしまう…
誰かを敵に回すなんて嫌ですよね。 誰であっても 恨みを買うようなことは したくないから。 そうは言っても 誰からも好かれようと頑張るのも 違うと思うんですね。 そういう努力は いつかどこかで無理が来て 自分が潰れてしまいますから。 「自分軸+自己肯…
将来を考えると不安で・・ という人がいます。 誰にでも不安の一つや二つ ありますよね。 それが 健康面だったり経済面だったり 人間関係だったり 人によって時によって 不安材料は変わっても 共通して言えるのは 自分ではどうにもならないのに 考えてしまう…
前回 アダルトチルドレン(AC)について 書きましたが 今回もそれに関連することを お話しようと思います。 「自分軸+自己肯定感で生きやすく」 をお手伝いする 心理セラピストのADOです。 あなたは 誰かが人に頼ろうとするのを見て どんなふうに感じますか…
アダルトチルドレン(AC)って 知っていますか? 最近よく使われるようになった 言葉なので 聞いたことぐらいは あるかもしれませんね。 ACの言葉の意味を チルドレンだけに 大人になっても精神年齢が 子供のままで止まっている人 と捉える人も多いようで…