倦怠期と向き合う



 

別に離婚は考えていないけど

二人の関係はとうに冷めているので

 

 

今後どう向き合っていけばいいのか

 

そう打ち明けてくれた人がいました。

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

 

 

「自分軸+自己肯定感で生きやすく」

をお手伝いする

心理セラピストのADOです。

 

 

 

 

この人は、子育てが終わり

夫婦だけの生活が戻ってみて

 

 

二人の関係が冷え切っている

と感じています。

 

 

 

 

とはいえ、

 

特に大きな問題が

あるわけでもないから

離婚は考えたくないし、

 

 

どうにか関係を修復できないか

と言うのです。

 

 

 

 

私は、本人にその意思があれば

いつでも修復はできると思っています。

 

 

 

 

ですが、その前に

 

冷え切った関係をつくったのが

自分たちであることを

理解する必要はあります。

 

 

 

 

どうして

そういう関係になってしまったのか

 

 

 

 

子育ての最中は

子どもの成長に夢中になるものです。

 

 

 

大変なことも多いけど

成長と言う見返りが大きいので

なんとか乗り切れます。

 

 

 

それがまるで自分の成長のように

感じられるからでしょう。

 

 

 

 

でも

そんな子どももいつかは

親の手を必要としなくなるから

 

 

 

それまで感じていた充足感を

感じられなくなる日が

来るんですよね。

 

 

 

 

そこで

 

子どもに向けられていた関心を

二人の関係に戻した時に

 

 

なんの変化も成長もない

単調な日々に

 

 

倦怠期だなぁ・・と

感じるようになる。

 

 

 

 

倦怠期や停滞といったものは

成長からは遠いところにあるので

 

 

 

成長を求める人にとって

変化のない生活は

倦怠期と感じられるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで

 

思い出してもらいたいのが

 

結婚を決めた時の気持ちです。

 

 

 

 

きっと

今の相手となら幸せになれる

そう思って

 

選んだのではないでしょうか。

 

 

 

もし

この相手は一緒になっても

幸せになれない

 

そう予感していたら

結婚には至らなかったはずなのです。

 

 

 

 

 

幸せとは何か

 

 

それを

成功や進歩にあると考えると

 

 

変化のない生活からは

見出せないはずです。

 

 

 

 

でも、実際には

 

 

幸せは変化するものではないのです。

 

 

 

何かを成し遂げなくても

成功や進歩が見られなくても

 

 

今のままで十分

と思うことが出来たら幸せです。

 

 

 

 

それが意識出来るようになると

 

 

子ども以外にも

自分のことや

パートナーのちょっとした変化に

気づくので

 

 

 

倦怠や停滞といったものから

遠くなるのです。

 

 

 

 

**********************

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

      

あなたの悩みに寄り添い

自分らしく生きるお手伝いをする

オンライン・セラピーです。

  

下のURLからお申込みください。

 

 

 

https://www.ado-toyoda.work

 

 

親に苛立つ子ども



 

思春期の反抗期のみならず

 

いい歳になってからも

親の言動に苛立つ人は多いようです。

 

 

 

 

親子間は距離が近く

お互い言いたいことが言い合えるから

 

 

うまく行く時もあれば

衝突する時もある。

 

 

 

 

親が口出しするのは

子どものことを思うからですが、

 

 

それが子どもにとって

鬱陶しい時あるんですよね。

 

 

 

 

 

そこで

 

今日は子どもの立場になって

話をしようと思います。

 

 

 

 

「自分軸+自己肯定感で生きやすく」

をお手伝いする

心理セラピストのADOです。

 

 

 

 

 

親子の縁は他人と違い

簡単には切れないものだから

 

 

何かあっても直接対決は避け

 

 

出来るだけ円満に付き合うのが

得策だと思っています。

 

 

 

 

 

あなたが親の言動に苛立つのは

どんな時ですか?

 

 

 

それは、もしかすると

 

 

自分が決めるべき

 

進学・就職・結婚などの際に

反対された時ではないでしょうか。

 

 

 

 

本当なら

自分が考えて決めるべきところを

 

 

 

親だからという理由で

口出しや反対されたら

嫌な気分になるのはよくわかります。

 

 

 

 

でも

 

その時親は

 

子どもが失敗しそうなら

それを止める

 

豊富な経験値から子どもの選択に

意見するのは

 

親として当然の務めだと

考えているのです。

 

 

 

 

他にも

 

親から正論を言われると

自分を否定されたような

気分になる人が多いと聞きます。

 

 

 

 

その助言が

全く見当はずれだったら

聞き流すこともできるけど

 

 

 

自分でもなんとかしなきゃ

と思っていることを

ズバリと言われてしまうと

 

 

 

素直に受け入れることが

出来なくなるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今はそうでも

 

この先親の助けを借りたい時も

あると思うんですよね。

 

 

 

 

だから

 

まずは穏便に

「ありがとう」を言ってほしいです。

 

 

 

 

よく考えたら

 

子どもに対して無関心な

親がいる一方で

 

 

 

いくつになっても心配してくれる

親が居てくれるのは

有難いことじゃないですか。

 

 

 

そして

 

感謝の後に

自分の思いを伝えればいいのです。

 

 

 

自分のことは自分で決めたい

と思うなら

 

そう伝えてください。

 

 

 

 

親が代わりに自分の人生を

生きることは出来ないし

 

 

 

失敗しようが成功しようが

選択の責任は

全て自分にあるのだから

 

 

 

納得がいかないなら

助言に従う必要はありません。

 

 

 

親には感謝しつつ

 

でも

 

自分の心に素直に生きるのが

結局みんなにとって幸せなのです。

 

 

 

 

**********************

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

      

あなたの悩みに寄り添い

自分らしく生きるお手伝いをする

オンライン・セラピーです。

  

下のURLからお申込みください。

 

 

 https://www.ado-toyoda.work

 

駆け引きのない人間関係

 



 

人間関係の中で

ちょっとした駆け引きが

潤滑剤になることがあります。

 

 

あなたにもそんな経験ありませんか?

 

 

 

 

私も

ある程度は必要と思ったりもしますが

 

 

これが 

親子関係ならどうでしょう。

 

 

 

 

「自分軸+自己肯定感で生きやすく」

をお手伝いする

心理セラピストのADOです。

 

 

 

 

 

子どもはほめて伸ばす

 

というのは

よく言われていますよね。

 

 

 

 

だから

私も子育てをしていた頃は

 

出来るだけ

ほめるようにしていました。

 

 

 

すると

 

子ども達も嬉しそうにしていたし

 

もっとほめられたくて

言う事をよく聞いてくれるようにも

なったのです。

 

 

 

成績は伸びるし

子育てもしやすくなるから

 

 

 

私はこれが

良いことだと思っていました。

 

 

 

でも

 

本当はそうじゃなかったのです。

 

 

 

 

ある時子どもの成績が

振るわないことがあって

 

 

それをサボっているせいだと思い

強く叱ったところ 

 

 

前のような素直さはどこへやら

 

言う事は聞いてくれないし

態度も反抗的になって

 

 

 

悩んでいるのか

何を考えているのか

わからなくなってしまったのです。

 

 

 

 

私はそれを

思春期の反抗期だと

やり過ごしていたのですが

 

 

 

後になり

成長した本人と話をして

 

 

 

当時の私は子どもを

コントロールしていたことに

気づいたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほめたり叱ったりしながら

 

こんなふうに育ってほしいとか

 

こうはなってほしくないなどの

 

条件を付けていたのです。

 

 

 

 

そうやって

コントロールされて育った子どもは

 

 

親の決めた基準でしか

物事が決められなくなり

 

 

 

自分の価値感や個性といったものを

見失ってしまいます。

 

 

 

 

でも、本当は

 

全ての親が

子どもに幸せに自立してほしいと

願っているはずなんですよね。

  

 

 

 

それに気づけたのなら

 

子どもとの向き合い方を

見直せるかもしれません。

 

 

 

 

あなたは

ほめたり叱ったりすることで

駆け引きをしていませんか。

 

 

 

 

そうやって

 

子どもを支配下

置こうとするのをやめて

 

対等な接し方に変えてみませんか。

 

 

 

 

たとえば、

叱らないといけない場面では

 

 

 

何が問題だったかを伝えて

どうすればいいかを考えさせる

 

 

 

それが

こちらの望み通りでなかったとしても

 

 

 

いつかどこかで

本人も気づく時が来ると思うのです。

 

 

 

対等であるとは

結果を急がず

本人の意志に任せるということで

 

 

 

少し離れたところから見守りつつ

応援することだからです。

 

 

 

 

**********************

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

      

あなたの悩みに寄り添い

自分らしく生きるお手伝いをする

オンライン・セラピーです。

  

下のURLからお申込みください。

 

 

 https://www.ado-toyoda.work

 

 

人生に目標がなくても



 

あなたには人生の目標がありますか?

 

 

私には現在

これといった目標がないのです。

 

 

 

以前は

目標もなく生きるのが

どこか怠惰に思えて

 

 

 

達成すべき何かを

探し続けていた時期もあったのですが

 

 

 

これだ!

というものが見つかったとしても

 

 

 

途中で何かが違うと感じ

また振り出しに戻る

 

そんなことの繰り返しでした。

 

 

 

 

でも

 

ふと気がつくと

 

達成すべき何かはなくても

日々は穏やかに過ぎていくもので

 

 

 

幸せになるためには

目標があってもなくても関係ない

 

と思うようになったのです。

 

 

 

 

「自分軸+自己肯定感で生きやすく」

をお手伝いする

心理セラピストのADOです。

 

 

 

 

目標を持たず

歳だけを重ねていくのは

時間の無駄遣いだ

 

そう考える人もいるでしょう。

 

 

 

 

でも

 

実際は

 

歳を重ねるだけで何の変化も

成長もない

なんてことはなのです。

 

 

 

なぜなら

 

 

私たちは

全然変わっていないように見えて

 

 

毎日少しずつ

変化を遂げているからです。

 

 

 

 

たぶん

 

毎日を慌ただしく過ごすことが

有意義と感じる人には

 

 

 

ゆっくりとした変化が

止まっているように見えるのでしょう。

 

 

 

 

そして

 

 

「なにか目標を」と焦るのは

 

今のままの自分ではいけない

と焦っているのです。

 

 

 

 

なぜ、今のままではいけないのか。

 

 

 

 

 

 

もしかすると

 

 

それは

世間の言う「勝ち組」「成功者」から

遠いからでしょうか。

 

 

 

 

「勝ち組」「成功者」になるには

 

そこにいる人たちと

同じような思考と行動パターンを

実践する必要があります。

 

 

 

そうしなければはじき出されてしまう

ある種限られた世界だからです。

 

 

 

 

それに対して

 

 

幸せになる条件には

「これ」といったパターンがなく

 

他人と違っていても問題ない

という点で

 

成功を目指すのとは

真逆の生き方かもしれません。

 

 

 

 

 

私たちが働くのは

幸せになるためなんですよね。

 

 

 

今は我慢して働いて

いずれお金が貯まったら

 

 

 

欲しいものを買おう

好きなことに時間をかけよう

 

 

 

そう考えるのも

一つの楽しみ方ではあると思います。

 

 

 

 

でも、一方で

 

 

楽しみを先延ばしにしないで

今のうちに楽しめることを楽しむ

生き方があっていい

 

とも思うのです。

 

 

 

 

将来のことを忘れるぐらい

没頭できる何かがあれば

 

 

 

こんなに幸せなことは

ないのではないでしょうか。

 

 

 

**********************

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

      

あなたの悩みに寄り添い

自分らしく生きるお手伝いをする

オンライン・セラピーです。

  

下のURLからお申込みください。

 

 https://www.ado-toyoda.work

 

一人で死ぬのがこわい



 

 

孤独死について考えたことは

ありますか?

 

 

 

60歳を過ぎて独身の方の中には

孤独死を身近に感じている方も

多いと聞きます。

 

 

 

 

でも

 

今家族と暮らしているからと言って

将来的に一人になる可能性も

無いとは言えないのだから

 

 

 

そう考えると

 

誰にとっても

身近な話であることに

変わりありません。

 

 

 

 

 

「自分軸+自己肯定感で生きやすく」

をお手伝いする

心理セラピストのADOです。

 

 

 

 

 

一人で死ぬのがこわい人は

 

 

病院のベッドでもない

自宅かどこかの

誰にも看取られない場所で

 

 

 

ぽつんと亡くなっていくのを

想像するのでしょう。

 

 

 

 

でも、実際は

 

そんな風に最後を迎えるかどうかも

わかりません。

 

 

 

明日のことをいくら想像しても

明日がその通りにならないことは

よくあることじゃないですか。

 

 

 

 

それと同じで

 

不安な将来は

自分の頭の中で作り出すものなのです。

 

 

 

 

 

ここで

 

孤独死というものが

そんなに悪いものなのか

 

考えてみたいと思います。

 

 

 

 

まず

 

現時点で結婚していないから

 

ひとりで死ぬことを

想像するのでしょうが

 

 

 

実際は結婚していても

一人で死ぬことはあります。

 

 

 

また

 

結婚しているからと言って

幸せとは限らない現実もあります。

 

 

 

離婚件数からもわかるように

 

 

 

今は一人で生きることが

幸せの選択肢にもなっている

ということで

 

 

 

一人で生きる以上

孤独死もまた特別なことではなく

 

 

 

人生の延長線上に

普通に存在するものなのです。

 

 

 

 

 

そして

 

将来起こる出来事それ自体に

幸せも不幸せもありませんから

 

 

 

それを決めているのは

私たち個人だということを

お忘れなく。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで

 

将来の不安に惑わされることなく

安定した気持ちで生きたいと

願うなら

 

 

 

「今」を大切に生きるしかありません。

 

 

 

 

病気やケガなら注意して

ある程度避けることが出来ても

 

 

自分の身に絶対に

災難が降りかからない保証はないし

 

 

 

第一

死ぬことだけは避けられません。

 

 

 

 

人生は確実に

そこに向かって進んでいくのだから

 

 

 

私たちに出来ることは

今をいかに

大切に生きるかしかないのです。

 

 

 

 

時間は「今」の積み重ねなので

 

 

 

あっという間に「今」が過ぎて

時間を浪費しないように

 

 

 

自分が出来ることを

一つ一つ大切に味わいながら

 

 

 

慌てずゆっくり

過ごして行きたいですね。

 

 

 

 

**********************

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

      

あなたの悩みに寄り添い

自分らしく生きるお手伝いをする

オンライン・セラピーです。

  

下のURLからお申込みください。

 

 

 https://www.ado-toyoda.work

 

憂鬱でもやらなきゃいけない時

 

 

やらなきゃいけないと

わかっているけど

 

 

考えただけで憂鬱になること

ありませんか?

 

 

 

 

例えば

 

じわじわ溜まって

山積みになった仕事を

 

今日こそは片付けないといけない

と思った時

 

 

 

休み明け

またあの満員電車で

出社しないといけない

と思った時

 

 

 

 

わかっちゃいるけど

どうにも気が進まないので

 

 

どうすればやらなくて済むのかを

考えてしまうのです。

 

 

 

 

 

「自分軸+自己肯定感で生きやすく」

をお手伝いする

心理セラピストのADOです。

 

 

 

 

もちろん

 

やりたくないのは

それなりの理由があるからですよね。

 

 

 

 

ただ

知っておいてほしいのは

 

 

 

その憂鬱は

原因や理由に関係なく

自分自身が作り出したものだ

ということ。

 

 

 

 

確かに

 

嫌な気分にさせる対象は

大勢の人に共通するものですが

 

 

 

だからと言って

全員がそうなるわけでもなく

 

 

 

実際に

 

溜まった仕事の片付けや

満員電車の通勤を

苦痛に感じない人もいるので

 

 

 

つまり

 

気分とはとても個人的なものなのです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、

それほど憂鬱に感じるのなら

 

 

思い切って

放り出してみてはどうでしょう。

 

 

 

 

その後のことを考えると

こわくて出来ないのかもしれませんが

 

 

それはやってみるまでわかりません。

 

 

放り出した後の覚悟を決めたら

 

 

モヤモヤした気分で続けているより

いい結果が待っている可能性も

ないとは言えません。

 

 

 

 

 

逆にやると決めた場合は

 

 

憂鬱なことをする時以外は

それについて考えないことです。

 

 

 

私たちはそれだけのために

生きているのではないし

 

 

実際にやっている時間は

限られているのだから

 

 

四六時中考える必要もないのです。

 

 

 

 

気持ちを切り替える

スイッチを持つのは

いつの場合も大切ですよね。

 

 

 

 

 

また

 

憂鬱なことを

楽しみに変えられることが出来たら

最強だと思います。

 

 

 

 

私は大人になって

雨の日が憂鬱になりました。

 

 

 

でも、子どもの頃は

 

雨の中水溜りに飛び込み

ビチャビチャになって歩くのが

楽しかったんですよね。

 

 

 

 

こんなふうに

 

憂鬱だと思っていることも

 

見方を変えれば

 

それほど嫌でなくなるかもしれせん。

 

 

 

気持ちを切り替えるスイッチ

持ちたいですね。

 

 

 

**********************

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

      

あなたの悩みに寄り添い

自分らしく生きるお手伝いをする

オンライン・セラピーです。

  

下のURLからお申込みください。

 

 https://www.ado-toyoda.work

 

自分に自信が持てないのは



 

自信ないなぁ・・と感じるのは

どういう時ですか?

 

 

 

同僚や友人が活躍する姿を見た時

または

そういう話を聞いた時

 

 

それに比べて自分は・・と

自信を失ってしまうんですよね。

 

 

 

 

歳を取れば

そんなこと無縁になるかと思えば

意外とそうでもないようで

 

 

 

同年代の人が

活躍するのを見たり聞いたりすると

 

 

 

自分は劣っていると

感じることもあるようです。

 

 

 

 

 

「自分軸+自己肯定感で生きやすく」

をお手伝いする

心理セラピストのADOです。

 

 

 

 

それなら

 

自分も何かに挑戦すればいい

 

と頭ではわかっていても

 

なかなか行動に移せない人。

 

 

 

 

それはどうしてかと言うと

 

 

挑戦して失敗するのがこわいから

 

 

自分より優れた人たちに

負けたくないから

 

ではないかと思うのです。

 

 

 

 

初めから勝算のない勝負に挑むのは

なかなか勇気のいることだし

 

 

ましてや

負けて失うものが多いなら

やめておく方が賢明です。

 

 

 

 

ただ、それが

 

生活そのものを脅かす喪失ではなく

 

 

気持ちが凹む

プライドが傷つく、といったような

心理的なものならば

 

 

心の在り方次第で

克服することが可能です。

 

 

 

 

 

結局

 

自信を取り戻すには

何もしないでいるより

 

 

何かに挑戦している方が

取り戻しやすいので

 

 

気持ちを切り替えて

挑戦することをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

切り替えるには、

 

 

まず

 

挑戦する以上

成功しなければならない

 

と思い込むのをやめましょう。

 

 

 

 

成功は

挑戦の一つの結果ではあるけれど

 

 

失敗もまた挑戦の産物なのだから

特別落ち込む必要はないのです。

 

 

せっかくの経験を

次にどう生かせるか考えましょう。

  

 

 

 

 

それに、もしかすると

 

今は

失敗に見えているかもしれないけど

 

 

 

ただ単に

努力の量が足りなかったか

努力の方向性を間違っていただけ

なのかもしれません。

 

 

 

 

自分の不完全さを認め

仕切り直して出直すことも

時には大切です。

 

 

 

 

また

 

本当に大切なのは

 

活躍することより楽しむこと

 

ではないでしょうか。

 

 

 

もちろん

活躍出来る人はそれでいいけど

 

 

自分がそちら側の人間でない

と感じた時には

 

 

活躍は出来る人に任せて

 

 

自分は努力を楽しむ人

に転向すればいいのです。

 

 

 

 

幸せは

人目を惹くところにあるのではなく

 

 

人目につかない

ありふれたところに

落ちていることをお忘れなく。

 

 

 

 

**********************

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

      

あなたの悩みに寄り添い

自分らしく生きるお手伝いをする

オンライン・セラピーです。

  

下のURLからお申込みください。

 

 

 https://www.ado-toyoda.work