お酒を飲むと言葉の暴力、どうしたらいい?
自己肯定感をアップする
心理セラピストのADOです。
人の縁って不思議ですよね。
前から存在は知ってるのに
その人について何も知らない…
という人がいる一方で
はじめて会うのに
前から知ってるような感覚に陥る人って
いるものです。
この人、
前にどこかで会ったことがある…
そんな気がするんだけど
実際には今回がはじめて、とか(^^;💧
出会ってから日が浅いのに
ずっと前から知っていたような
一緒にいて
懐かしいような
あったかい気分になれる人💚
これって、
過去の似た記憶と結びつけて
こちらが勝手に
関連づけてるだけなんでしょうけど…(^^;
理屈はどうあれ
言葉では説明しきれない
エンパシーを感じるとき
この人とは縁があるな…💜と
思いたいわけです。
あなたの周りにも、そんな人はいませんか?
さて、
今回のご相談者さんは、40代女性Eさん。
小学生の子どもを二人持つ4人暮らし。
会社員の夫は、
普段は温厚なのですが
お酒を飲むと人が変わります。
日頃抱えているうっぷんが
一気に出てきて
Eさんに対し暴言を吐くのです⚡
それも「バカだ」とか「クズだ」とか
聞くに堪えない
幼稚な内容ばかり…
はじめは止めようとしたのですが
抵抗すればするほど
暴言がエスカレートすることがわかったので
最近では
聞き流すようにしています💧
内心では、そんな夫を見て
どんどん軽蔑する気持ちが募っているのですが
子どもたちの手前
それを口に出すことは控えています(*_*;
気がかりなのは
こんな父親を見て育って
子どもたちに悪影響が出はしないか
ということです💧
お酒を飲んでいないときは
いい父親なので
離婚は考えたくないけれど、
夫に対する不信感を持ったままで
この先続けていけるのか
それとも、
夫がお酒を飲んで暴言を吐く原因は
自分にもあるんじゃないか…
そう考えて、悩んでいらっしゃいます。
まず、
安易に離婚を考えず
なんとか改善策を見出そうとされているのが
素晴らしいと思います💚
きっと
短絡的に夫の悪いところだけを見ず
お酒を飲んでいないときの
いい面もきちんと見てあげられる
余裕があるからですよね^^
なにをするにも
人間関係においても
心の余裕って本当に大切です⭐
それと、もう一つ
夫が暴言を吐く原因が自分にもあるんじゃないか…
と顧みること
これも素晴らしいです💜
なかなか言えることじゃありませんから(^^;
わたしは、
暴言の原因がEさんにあるとは思えませんが、
夫を軽蔑する気持ちが
じんわりと伝わっていて
それが余計に
暴言に拍車をかけているのはあると思います💧
もともと
なにかストレスを抱えていて
それを、外でうまく発散できない分
家でお酒の力を借りて
Eさんにぶつけている…
Eさんになら、ぶつけてもいい…
そんな甘えがあるんだと思います(^^;💧
でも、たとえ夫婦でも
言っていいことと悪いことがありますよね。
それを
お酒を飲んでいない
落ち着いた状態のときに
冷静に伝えてみることです⭐
子どもたちが
そんな夫を見ていることも
きちんと伝えましょう。
そうして、
お酒を止めてもらうことが
一番だと思いますが
もし、
止められないのなら
飲んで暴言が始まったら
子どもたちを連れて
その場を離れる⚡
ということを
宣言しておくといいと思います。
子どもたちに暴言を聞かせずにすむし
本人もひとりになったら
頭が冷やせるので…(^^;
まずは、
話し合ってみてくださいね💚
応援してますね💕
★〜★〜★〜★〜★〜★
10月1日から先着5名様まで
通常1時間5000円のカウンセリング・セラピーを
無料で受けていただけます💜
身近な人だからこそ
なかなか打ち明けられないこと
胸の中でモヤモヤくすぶるその想い
誰かに話したら
きっとラクになりますよね💚
オンラインであなたとわたしの二人だけ
守秘義務がありますので
安心して、なんでもお話くださいね^^
お申し込みは、以下のURLからお願いいたします。