便秘の秘密
お腹の調子はいかがですか?
なぜか、男性には下痢の人が多く、
女性には便秘の人が多いです。
腸の長さといった体質的なものも
影響しますが、
性格によっても
かなり左右されるようです。
下痢は、すぐに
「めんどうくさい」「わかんない」
というのが口癖の男性に多く見られます。
じっくり取り組むのが苦手で、
あきらめの早い性格が
腸内の異物を水で薄めて押し出す作用と
リンクしているのです。
女性に便秘が多いのも
性格や環境によるものですが、
原因によって3つのタイプに分かれます。
この考え方は東洋医学に由来するもので、
1)熱秘
2)寒秘
3)燥秘
といいます。
***************
今日は「熱秘」からお話しします。
熱秘は、
腸に熱がこもることによって起こります。
特徴は、
尿の色が濃い。
口臭が気になる。
吹き出物が出る。
では、どうして
腸内に熱がこもるのか?
東洋医学では、
腸と肺とは表裏の関係にあるとされています。
肺は呼吸する器官です。
空気を取り込むことで体を冷却しています。
呼吸が浅くなると、
血液循環も悪くなり
腸内の熱が放出できなくなります。
すると、腸内の体液が
熱により吸収されてしまい
便秘となるのです。
熱秘になりやすいタイプとしては、
やりたいことにチャレンジできない人。
あきらめきれない人。
自分がわからない人。
こういった人は、過去に
大きな失恋を体験していたり、
喪失感を味わっていたり、
伝わらない思いを抱え込んでいたり
しているようです。
解決策としては、
勇気を出して、
身近な人に思いを聞いてもらうのが一番です。
打ち明けたいことを
自分の心に聞いてみましょう。
brownie.ad0@gmail.com
体に出る症状は、心とリンクしています。
今より健康に、もっと自分を好きになる
カウンセリング・セラピーをしています。
お申し込みは、上記のメールアドレスまで
お願いします。