メンタルの強さってなに?
自己肯定感をアップする
心理セラピストのADOです。
今日は質問からはなれて
メンタルの強さについて
ちょっと考えてみます。
わたしは、こういうものに
正解なんてないと思っているので
一個人の意見として
読んで頂けたら幸いです(^^💜
スゴクわかりやすい例でいうと、
人前に出て堂々とプレゼンができたり
大勝負に勝ったり
ここ一番で
結果が出せる人を
メンタルが強いって思いません?
確かに
せっかく準備していったのに
メチャクチャ練習したのに
実力が発揮できなかったときって
メンタルが弱いから…
と思ったりしてしまいますよね(^^;💧
つまり、成功している人は
みんなメンタルが強い
そういうことになるわけです。
ですが、
メンタルの強さって
そんな目立つところだけじゃなくて
意外なところに
隠れていたりするんですよね(^^⭐
たとえば
毎日やるべきことが
ちゃんとある人と
特にやることもなく
ブラブラ過ごすのが平気な人がいて
このふたりを比較すると
どちらのメンタルが強いと思います?
その答えは
特にやることもなく
ブラブラ過ごすのが平気な人です⚡
「やるべきこと」とは
言い換えると
仕事・家事など生産性のあること
人の役に立っていると感じられること…
などです。
いかがでしょう?
納得できますか?\(^o^)/
これには、一応の理由があるのです(^^💜
一見、毎日きちんと
自分のやるべきことを持ってる人って
強いメンタルの持ち主だと
思えますよね?
「継続は力なり」とも言いますし
雨の日も風の日も
くじけずに同じことを続けるには
意志の力が要ります🔹
ですから、
それなりのメンタルの強さは必要です。
でも、それは「それなり」です💧
なぜなら、
それはルーティン化してるし
よく考えてみると
それに支えられているのは
自分の方だからです*1
たとえば
子育てのときなら
子どもがいるから頑張れる。
もし、突然子どもがいなくなったら
わたしのやることは
なくなってしまうわけです💧
仕事をしているなら
自分の仕事を待ってくれる人がいるから
今日も仕事に行く。
でも、もし
待ってくれる人がいなくなったら
働く場を失います…(*_*;
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
当たり前だと思っていたことに
実は支えられていたのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それが証拠に
子どもや仕事がなくなったら
平気でいられますか?
つらいですよね
苦しいですよね(>_<)
それは、なぜか?
子どもや仕事に依存しているから…
確かに
わたしの存在があるから、
子どもは育つし
社会の役に立っている。
それは、もちろんその通りですが
自分自身もまた
その立場に依存していることを
忘れてはいけません(^^;💧
では、
やることがなくてブラブラしていても
平気な人というのは
どうなのか?
自分が生産性のあることを
していなくても
誰かの役に立っていると
感じられなくても
平気だということですよね⭐
言い換えれば
そんな自分を受け入れている人
ということにもなります。
つまり、
生産性がないから
人の役に立っていないから
自分には価値がない
なんて思わない
メンタルの強さがあるということ🔹🔹
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なにもできなくても
そこに存在するだけで
自分には価値がある
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自然にそう思える人って
本当に強いと思えませんか?
自分自身が認めたら勝ち
ですもんね\(^o^)/
そんなふうに
おおらかに生きていけたら最高💚
と思っています。
わたしを見つける相談室
↓ ↓ ↓
公式LINEアカウント
↓ ↓ ↓
または
LINE@ID検索
@373pwwnu
(一言メッセージかスタンプをお願いします^^)
*1:+_+