好きすぎるから・・は言い訳
熱しやすく冷めやすい人
いますよね?
ADOです。
わたしも
以前は食べ物で
そうなるときがありました。
大好きでそればっかり食べまくって
だんだん飽きてしまい
当分は食べなくなること。
ブームが来て
そして去る・・というような。
巷でもよくありますよね。
ダイエットとか、筋トレとか、
健康に関する情報とか・・
好きなことを
納得いくまでやって
それで飽きるのだから
自由でいいと思いますが
実際
なにかを継続して
成功させたいと願うなら
熱しやすく冷めやすい体質では
上手くいく方がむずかしいですよね(笑)
なんでも
「すぎる」と反動を呼ぶので
揺り戻しがきます。
好き~!と強く思った後には
必ずキライがやってくるということ。
だから
好きなときこそ
感情のコントロールが必要になるのです。
よく誰かを好きになると
疑り深くなったり
嫉妬心が強くなる人がいますよね。
なぜ
そんなに疑り深いの?
相手を信じられないの?
と尋ねたら
大体、返ってくる答えが
「好きすぎるから」というのです。
一理ありますね(^^;
大好きだから
自分以外の人に
関心を持ってほしくないと思う。
だから
相手を拘束してしまう。
その反面
束縛するのはいけないと
わかっているから
「好きすぎる」を
言い訳にしているのです。
でも、
この場合の「好きすぎる」は
本当に相手のことを
好きなのでしょうか?
単に
相手に「依存したい気持ち」を
愛情と勘違いしているだけ
かもしれません😅
残念ながら
「依存したい気持ち」と
本当の愛情とは違うものなのです。
今日は
そんなお話をしたいと思います。
恋愛心理は
いろんな場面に応用できますので
現在、恋愛進行形じゃない・・
という方も
ぜひ最後まで
読んでみてくださいね(^_-)-☆
「好きすぎる」のは依存のあらわれ。
好きになったのは自分なのに、
それを
「相手のせい」と思いたいわけです。
相手のせいで好きになったのなら
自分に責任はありません。
つまり
あなたの責任なので
その見返りをください⚡と
思っているわけですね。
その見返りとは
自分だけを見てくれることだったり
プレゼントをもらうことだったり
そうしてもらわないと
フェアじゃないと思う。
だから
ちょっとでも
自分の意に沿わない行動を取られると
裏切られたと感じるんですね。
束縛する、嫉妬するのも
その表れです。
でも、本当のところ
期待を裏切られたと感じるのも
嫉妬するのも
苦しいですよね。
むしろ
嫉妬されるより
その苦しみは
ずっと大きいはずです。
ですから、
この苦しい状況から
\早く抜け出しましょう/
それには、
責任転嫁しないで
自分が好きであることを
素直に認めることです。
そして
それを楽しむこと。
好きになってもらうのを
目的にしているうちは
相手次第なので
その時々で
振り回されるだけ。
決して満たされることは
ないんですね。
自分が
その人を好きになったことを認めて
しかも
それを楽しむことができたら
全部自分に主導権があるから
結局は
ラクに事が運べて
心も満足する
というわけです(^_-)-☆
恋愛は自分主導で
お願いします💚
***
ホームページ「わたしを見つける相談室」
あなたに寄り添い
解決を見つけるセラピーです。
お申し込みは下のURLからどうぞ!
https://honmaru-radio.com/aki010005/