これだけで大丈夫!は信頼できる?

f:id:ado-therapy:20210530223643j:plain

 


コピーライティングって言葉

聞いたことありますか?

 

 

それを読むと

グ~ンと購買意欲が出る

書き方のことです。

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

今は

動画の時代なので

 

どちらかと言うと

キャッチーな呼びかけで

購買意欲を掻き立てる方が

主流かもしれません。

 

 

ビフォーアフターを見せられると

「わたしも!」と、つい

飛びつきたくなりますよね(^^;

 

 

 

今は

ダイエット一つをとっても

情報に溢れていて

 

読めば読むほど

聞けば聞くほど

 

何が自分に合うのかわからなくなって

 

 

そこで選ぶのが

「これだけで大丈夫!」という文言。

 

 

信じていいのかな・・と思いつつも

簡単さに惹かれて選ぶのです。

 

 

ごちゃごちゃ面倒な説明だと

興味を失ってしまいますからね(^^;

 

 

 

この考え方は

美容にもビジネスにも

あらゆる場面に

あてはまりませんか?

 

 

ただ、

実際にやってみてわかるのが

 

 

「これだけ!」のような簡単な方法で

思うような成果は

出せないということ(^^;

 

 

 

いい結果がほしいなら

どんなことでも

 

それなりの計画性と時間と努力が

必要なのです🌸

 

 

 

ですが、残念なことに

キャッチコピーに乗せられて

高額な商品を購入したものの

 

 

内容が貧弱で

結果に結びつくどころか

 

 

お金を取られただけで

終わってしまう人も

中には存在するのです(*_*;

 

 

それを

よく考えもしないで購入する方が悪い⚡

と、言い切れますか?

 

 

 

宣伝を流す側は

人間の不安心理をついて

購買意欲を掻き立てるような

フォーマットを作り

 

 

現状に不満のある人

先行きが不安な人が

 

 

網にかかるのを

待っているからです。

 

 

 

そういう商法もあるので

 

不満や不安を抱えているときこそ

自分はターゲットだと自覚して

 

 

網にかからないように

これぐれもご注意くださいね⭐

 

 

 

そんなときほど

心の免疫力が落ちて

ばい菌に感染しやすいので。

 

 

心の免疫力を上げるには

 

 

不満や不安を

ちょっと横に置いて

 

楽しくなること

笑えることを

 

優先的に

考えていきましょう🌸

 

 

 🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

     あなたに寄り添い

  解決を見つけるセラピーです。

  お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

極端なことをすると反動がくる

f:id:ado-therapy:20210530210259j:plain

 


ダイエットや美容の記事には

よく極端な方法が書かれていますよね。

 

 

○○だけダイエット、とか

△△をカットする

ダイエット法や美容法など。

 

 

それだけを取るとか

逆に全く取らないとか

 

 

凄く極端だなぁ、と思うのです。

 

 

 

食べるとアレルギー反応の出る食材を

取らないようにする、というなら

わかるのですが

 

 

なんでも食べられるのに

 

 

わざと

これしか食べないとか

これだけは外して食べる

 

 

といったことに

不自然さを感じるのです。

 

 

 

これは

あるアトピー体質の人から

聞いた話です。

 

 

その人は

体質改善のために

定期的に

糖質を完全にカットした食事法を

取り入れていました。

 

 

今流行りの「糖質オフダイエット」ですね。

 

 

そこで、

効果のほどは?と聞くと

 

 

糖質を完全にカットしている間は

 

 

確かに

お肌から乾燥や赤みが消えて

まるで赤ちゃんみたいに

すべすべしているんですって。

 

 

ところが

糖質を取り始めた途端

 

 

今度は

始める前より

お肌の乾燥が進み

所々赤くただれて

 

 

前よりも酷い状態になったと言うのです。

 

 

カラダが糖を

受け付けなくなったのですね。

 

 

 

また、別の人の話で

 

 

ある有名なスポーツジムで

ハードな筋トレと

徹底した食事制限をした結果

 

 

一時は

余分な脂肪が落ちて

理想的な体形になれたのですが

 

 

ジムを辞めた途端に

かつてないほど

太ってしまったと言うのです。

 

 

 

この結果から考えると

 

 

極端な食事制限や筋トレなどは

一度やり始めたら

やり続けないと

 

 

やめた途端に

前より酷い状態が待っている

ということです。

 

 

 

それなら

どうせ続かないと思う人は

 

 

初めからやらない方が

いいみたいですね(^^;

 

 

 

精神的にタフで

ストイックで

やり通す自信のある人は

 

 

どんどん

やってもらったらいいですが

 

 

わたしみたいに

自分に甘く

意志の弱い人は(笑)

 

 

もっと無理のない自然なやり方で

続けていった方が

反動が来なくて

無難だと思います(^_-)-☆

 

 

 

 

心理学的にも

 

 

これは絶対にダメ!とか

こうでなければダメ!と

思い込もうとすることが

 

自分を苦しめると言われています。

 

 

 

自分はここがダメだな・・と思っても

 

それを否定するのではなく

受け入れたうえで

 

変わりたい方向へ

努力することが必要なのです。

 

 

 

ダメな部分とも

上手くつきあっていくことです。

 

 

カラダにも

それと通じる部分があると思っていて

 

 

 

たとえば糖質なら

 

「完全にカットする」という

極端な方法よりも

 

これまでより「控える」という方法で

 

糖質とも

うまく付き合いながら

取り過ぎないようにした方が

 

 

結果カラダにもやさしいと

思います。

 

 

 

極端にがんばる以外にも

その人に合ったやり方がある

ということも

 

頭の隅に入れておいてくださいね💜

 

 

 

 🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

     あなたに寄り添い

  解決を見つけるセラピーです。

  お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

休むこともお仕事です

f:id:ado-therapy:20210529182217j:plain



凄く頑張ってきたのに

何かのきっかけで

突然動けなくなることありませんか?

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

子育て中の人なら

朝起きて家事をするのも

子どもに向き合うのも

億劫になるとか

 

 

仕事をしている人なら

毎日やっている仕事が

急に無意味に感じられたり、とか

 

 

親の介護をしている人なら

なにもかも投げ出して

ここから自由になりたい!・・とか

 

 

 

それまでは

普通に動けていたのに

 

 

誰かの言葉や

なにかのきっかけで

 

 

ふいに、やる気を失って

動きたくなくなる経験は

誰にもありますよね。

 

 

頑張っていればいる程

その反動が

強く現れたりするのです。

 

 

 

この状態に

陥りやすい人の特徴は

「誠実」ということ。

 

 

 

なぜなら

誠実な人に限って

自分のことを忘れ

周りの人を大切にしようとするから。

 

 

 

子育てでも

仕事でも

親の介護でも

 

 

自分のことは忘れて

まずは周りが上手くいくように

 

 

そればかりに気を取られて

行動していませんか?

 

 

 

そういう誠実な人は

いつも自分のことは置いてきぼりなので

心の中に自分がいないのです。

 

 

 

周りを満たすことに精いっぱいで

自分の心の中は空っぽ。

 

 

ガス欠だから

動けなくなるのです。

 

 

また動き出そうと思ったら

エネルギーを充電しないと

いけないのです(^^;

 

 

 

「どうしてもやる気が出ない時

やるべきことは何ですか?」と

質問を受けることがありますが

 

 

そんなときに

やるべきことは

 

 

「なにもしないこと」です。

 

 

やる気が出ない時は

心が「なにもしたくない」と

言っているのだから。

 

 

そんなときは

なにもかも停止して

気が済むまで休んでください🌷

 

 

 

長い間休むことに

勇気がいるかもしれないけど

 

 

「休むことも仕事だ」と

捉えてみてください。

 

 

中途半端に心を残したまま

休んでも

 

 

満充電できないままで

また、すぐに

動けなくなってしまうかも

しれません。

 

 

長い目で見たら

ゆっくり休んだ方が

みんなのためだったりします💚

 

 

ですから

周りの力も借りて

頼めることは頼んで

 

 

自分は

寝ているのがイヤになる程、寝てみるとか

飽きる程、やりたいことをやってみるとか

 

 

そうしていたら

寝ているのもイヤになって

やりたいことにも飽きて

 

 

自然に

元の自分に戻れます。

 

 

そうして

自分もみんなも幸せになれます🌸

 

 

 

急に電池切れを起こしたように

動けなくなった時には

 

 

ぜひ

思い出してみてくださいね💜

 

 

 

 🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

     あなたに寄り添い

  解決を見つけるセラピーです。

  お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

こぼれ話  

f:id:ado-therapy:20210528221657j:plain

 

 

わたしには

特にメンターと呼べる存在が

いません。

 

 

心理には自由な心で向き合いたいので

ひとりの人からじっくり学んだり

型にはまることに

抵抗を感じるからです。

 

 

心理学とカウンセリングの知識も

独学で学び資格を取ったあとは

 

 

その時々に応じて

 

 

参考になる知識や考え方を

見て聞いて吸収し

自分なりのスタイルに変えて

アウトプットしています。

 

 

そして、

そうした積み重ねが

実際のカウンセリングにも

役立っているのです。

 

 

教えてくれる人は

専門家ばかりとは限りません。

 

 

今日も

参考になるお話が聞けたので

シェアさせてもらいますね。

 

 

 

f:id:ado-therapy:20210528221804j:plain

 


その人は60代男性。

腕のいいテニスのコーチです。

 

 

結婚して家庭を持っていましたが

 

 

ちょい女グセが悪く

かなりの女性遍歴の末

家を出て

今は別の女性と暮らしています。

 

 

奥さんからは

離婚を認めてもらえないので

内縁関係のままです。

 

 

その彼女というのがしっかり者で

彼の財布のひもと

落ち着きのない行動は

ガッチリと管理されていて

 

 

以前より

浮いた話も聞かなくなりました。

 

 

その男性コーチが

テニスのレッスンの後

心理セラピストのわたしに

 

「なぁ、オレも話聞いてもらおうかなぁ」と

ニヤニヤしながら言うのです。

当然冗談に決まっています。

 

 

なにせタフで飄々としていて

セラピーには縁のないような人ですから(笑)

 

 

わたしが

「コーチは自由だから、悩むことなんてないでしょ?」

とかわすと、やはり

「悩んだことないから、悩む人の気持ちがわからんわ」

と言うのです。

 

 

じゃあ、なんで話を聞いてほしいんだか・・

 

 

そのあと、彼が続けるには

「悩むのは欲があるからやろ。

オレには欲がないから」というわけです。

 

 

ここで言う「欲」というのは

ああなりたい、こうなりたい・・という

願望のようです。

 

 

それが進んで

ああでなければ、こうでなければ・・と

執着したときに悩みは生まれる、と

おそらく、

そんなことが言いたいのだと思います。

 

 

「なんだっていいねん。その日が生きられれば。

オレなんか自由に生きられたら

最後は野垂れ死んでもいいわ。

その覚悟がないヤツが悩むんやな」とも。

 

 

彼のように

開き直った人生が生きられるなら

悩みも存在しないでしょうね(笑)

 

 

周りの目を気にせず

執着を捨てて

自分の好きなように生きているんだから。

 

 

このオッサンの考え方は

こわいものナシで

 

そして

限りなく幸せに近い生き方です(^^;

 

 

 🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

     あなたに寄り添い

  解決を見つけるセラピーです。

  お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

 

自己肯定感は上げられます

f:id:ado-therapy:20210527150911j:plain

 


自己肯定感が

高いか低いかは

どうやって見分けると思います?

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

改めて

自分の自己肯定感を問われると

ちょっと迷いますよね(^^;

 

 

よくわからない時は

まぁ、普通なんじゃないの・・と。

 

 

 

では、

こんな時はどうですか?

 

「あなたはどうしたいの?」と聞かれた時。

 

会議とか、大勢の人の前で

意見を聞かれた時に

 

自分の考えを言うことが出来ますか?

 

 

 

もしも

答えられないのなら

その理由はなんでしょう?

 

 

まさか、

自分が聞かれるとは

思ってもみなかったから

答えを用意していなかった・・とか、

 

 

誰かが決めたことに

従うつもりでいたから、

初めから考えていなかった・・

ですかね?

 

 

 

あるいは、

自分の考えを言って

否定されるとショックだから

 

特に大勢の前では

沈黙しようと決めていた

・・のかもしれませんね。

 

 

 

こんなふうに

「あなたはどうしたいの?」に

答えられない人、

答えたくない人は

 

 

残念ながら

自己肯定感が低いのです。

 

 

 

人前で意見を言わないのが

自分を守る行為なら

決して否定はしませんよ。

 

 

傷つきたくない気持ちは

誰にだってありますから💖

 

 

 

ですが

その状態を続けていても

 

自己肯定感は上がらないし

不満が溜まっていくだけなんですね。

 

 

 

あなたの周りに

こんな人はいませんか?

 

人前ではおとなしいのに

裏で文句ばかりいう人・・

 

こんな場合

考えの軸が定まっていないんですね。

 

 

自分から

自発的に考えようとせず

人に合わせようとするけど

どこかで不満が出るのは

 

 

「自分の軸」がないからです。

 

 

自分に軸がない人は

気づかないうちに

「他人の軸」で生きようとします。

 

 

 

そして、

他人軸の人に多いのが

「こうでなければならない」と

 

 

人に対しても

自分に対しても

行動に制限をかけることです。

 

 

他に選択肢があっても

「こうでなければ・・」と

凝り固まることがあるんですね。

 

 

これは、一見

「自分軸」で生きている

ようにも見えますが

 

 

掘り下げていくと

世間体が気になるから・・が

理由だったりします。

 

 

そうしないと

人に笑われる、とか

非難される、と考えるからです。

 

 

 

でも、

よく考えてみてくださいね。

 

 

実際に、あなたに対して

「こうでなければならない」と

言った人がいましたか?

 

 

言われたことがないなら

 

 

それは

ただの思い込みですよね。

 

 

 

もしも

言われたことがあったとして

 

その人は

あなたのその後の人生の責任を

負ってくれますか?

 

 

それも出来ませんよね。

 

 

ということは、

無責任に言われたことを信じて

自分の行動に制限をかけている。

 

 

それは

割に合わないと思いませんか?(笑)

 

 

同じ妄想するなら

 

もっと

自己肯定感が上がるような

自分にとって都合のいいことに

すればいいのに(^^;

 

 

 

ということで、

 

これからは

もっと自己イメージが上がることを

想像していきましょう🌸

 

 

イメージで

目の前の現実まで

変えることができるの?

と聞かれたら

 

 

その答えは「イエス」✨

 

 

 

ただ

これまで自信のなかった人が

 

いきなり

自信に満ち溢れた自分を想像して

と、言われても

 

なかなか

しっくりこないのはわかります(^^;

 

その調子では

すぐに断念してしまうでしょう(*_*;

 

 

そこで、今から

無理をしないでも出来るコツを

お話したいと思います。

 

 

f:id:ado-therapy:20210527151316j:plain

 


まずは、

世間体を気にする自分を

素直に受け入れてください。

 

 

 

決して否定するのではなく

「あ、また、悪い癖がはじまったなぁ」

ぐらいの感じで。

 

 

気にするのは仕方ない。

これが自分なのだから・・

そう思ってみてください。

 

 

良くない習慣なら

すぐにキッパリ辞める!

 

 

という考え方は

かえって自分に

過度な負荷をかけるので

逆効果だと思ってください。

 

 

「世間体を気にするのも自分」

と受け入れてみる🌸

 

 

 

そのうえで

自分のいいところを探し

磨いていきます。

 

 

 

では、

どうやって探すのか・・

 

 

自分で自分のいいところを探すのは苦手(*_*;

という人のために

 

とっておきの方法は、

「人のいいところ探し」です。

 

 

あれ?、と

思われましたか?

 

なぜ、

自分のことなのに

人のいいところ探し?

 

 

その理由は

人のいいところが

自分のいいところでもあるからです。

 

 

 

心理学には

「投影」という言葉があって

 

人の中に

自分の一部を見ることを言いますが

聞いたことありますか?

 

 

 

たとえば

人に対してイヤだな~・・と感じるのは

自分では認めたくないイヤな面を

その人の中に見てしまうのが原因

ということ。

 

 

それなら

その逆を利用して

 

 

人のいいところを見つけて

それを自分のことだと

思えばいいのです。

 

 

人の中に

自分のいいところを

投影しているのだから

 

 

間違いなく

それは

あなたのいいところでもあるのです。

 

 

 

そうやって

人のいいところを

見つけられるようになると

 

 

人のことが好きになるし

自分のことも好きになるし

気持ちがラクになっていきます。

 

 

気がつけば

自己肯定感も上がって

「自分の軸」が持てるようになるでしょう。

 

 

今日からトライしてみてくださいね💜

 

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

     あなたに寄り添い

  解決を見つけるセラピーです。

  お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

わたしは正義の味方ではありません

f:id:ado-therapy:20210524205856j:plain

 


心理セラピストと聞くと

「正義」のイメージが強くありませんか?

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

道を踏み外しそうになっている人に

正しい道を説く・・というような。

 

道が右と左に別れていたら

「あなたが進むべき道は右ですよ」と

教え導くような。

 

 

 

もし、

そんなイメージをお持ちなら

期待を裏切るようで

申し訳ありませんが・・>_<)

 

 

わたしは

「こっちが正しい道ですよ」と

ご指導することはないのです。

 

 

仮に

正しい道徳観からは

逸れてしまっていたとしても

 

 

その人が

深く悩んでいるのなら

 

 

わたしは

その人の思いを一旦

受け入れます。

 

 

正しいかどうかをジャッジするのが

目的ではなくて

 

 

その人の

心の世界に飛び込んでみて

同じことを感じて

初めて

 

 

一緒に

心の霧を晴らしていくことが

出来るからです。

 

 

 

そのためにしないといけないのが

 

その人が

どういう人物で

 

これまでに

どんな人生を歩んできたかを

知ること。

 

 

もし、

その人に対して

「良い、悪い」の先入観を持ったら

 

 

ずっと

そういう目で見てしまって

本当のその人がわからなくなります。

 

 

それに

「悪い」と思い込んでしまったら

 

わたしが思う正しい方向へ

コントロールしたくなる

かもしれません。

 

 

でも、それは

わたしの仕事ではないのです。

 

 

 

誰であっても

その人の代わりに

生きることはできないのだから

 

人生の答えは

本人が決めるものなのです。

 

 

f:id:ado-therapy:20210524210029j:plain

 

 


その人が

答えを出しやすくなるように

お話はたくさん聞きます。

 

 

聞いたお話について

犯罪に関わるような内容でない限り

秘密は守ります。

 

 

 

道徳からは逸れている

とても人には言えない

という内容であっても

 

決して否定はしません。

 

 

 

たとえば

 

お母さんと長年の確執があって

ずっと苦しんでいた人が

 

そのお母さんを亡くしたときに

「ホッとした」と

言ったとします。

 

 

そんなとき

あなたなら

なんと声をかけますか?

 

 

「親不孝だ」と指摘してあげますか?

 

 

わたしは

決してそんなふうには言えません。

 

理由は

前に説明した通りです。

 

 

だからと言って

これで終わりにもしません。

 

 

 

では、

この後わたしが

どこに注意を置いて

お話を聞いていくのか

 

それをお話しますね。

 

 

f:id:ado-therapy:20210524210124j:plain

 


まず

今の率直な思いを

ひとつひとつ丁寧に

引き出していきます。

 

 

どうして

そういう思いに至ったのか

 

きっと

そこを聞いてもらいたいと思うので

 

 

「良い、悪い」といった

感情を差しはさまずに

聞いていきます。

 

 

お母さんに愛されなかった

恨み言が出てくるかもしれないし

 

 

自分を正当化する

エピソードが語られるかもしれません。

 

 

 

ただ

その人にも

できるだけ感情を抑えてもらい

 

今話している自分の感情を

冷静に

観察してもらいたいと思います。

 

 

 

そうすることで

 

人から指摘を受けなくても

 

お母さんを愛せないことについて

 

自分が一番傷ついていることに

気づくかもしれません。

 

 

 

お母さんを亡くしてホッとした

 

そう言った言葉の裏にある

感情を見逃していては

 

本当に立ち直るのは

難しいでしょう。

 

 

 

これからは

そんな自分と向き合い

 

心に受けた傷を癒していくのが

課題になります。

 

 

そして、

どれほどの時間がかかるかは

その人次第ですが

 

 

たとえ

お母さんを愛せなかった自分でも

 

 

「これでいい」と

受け入れられるようになったら

セラピーは終わります。

 

 

というわけで

今日は心理セラピーについて

聞いていただきました。

 

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

     あなたに寄り添い

  解決を見つけるセラピーです。

  お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

 

地頭を良くするお話の続き

f:id:ado-therapy:20210521162402j:plain

 


雨の日は好きですか?

わたしは

この頃好きになってきました☂

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

雨の中出かけていくのは

億劫ですけど

 

家の中で雨の音を聞くのは

悪くないな・・と思います。

 

そして

なんにも予定の入っていない

一日を過ごすのも

結構いいもんだな・・と

思うようになりました。

 

 

 

以前は

1週間ビッシリ

何か予定を入れないと

落ち着かなかったんですけどね(^^;

 

 

公文教室をやめて

心理セラピストになってからは

 

時間持ちになったし(笑)

考え方や生活パターンも

ガラッと変わりました。

 

 

なにが良かったかというと

内省する時間が増えたことです。

 

 

それで気づいたのは

 

わたしは忙しくすることで

余計なことを考えないように

してきたことでした。

 

 

余計なことって言うのは

自分の内面にある

弱さみたいなものですね。

 

 

意外とね

自分の弱さを認めるって

勇気のいることなんですよ。

 

 

弱さを知ったところで

どうしていいか

わからないから

 

見ないで済むなら

その方がいいというか・・

 

 

 

わたしにとっての弱さは

 

自分にどれだけの価値があるのか

大した価値はないんじゃないか

という漠然とした

「無価値感」のようなもの。

 

 

心の奥底ではそう感じていたようで

それを見たくないから

 

 

もっと

お金を稼がなきゃ

 

もっと

知識を入れなきゃ

 

もっと

時間の有効利用をしなきゃ

・・と

 

自分を忙しく駆り立て

 

 

そうすることで

自分の価値は上がると

信じていたんですね (笑)

 

 

 

ですが、

あとになって

 

これは順序が逆だなぁ、と

気づいたのです。

 

 

まず、やるべきは

 

 

#価値がないと思っている自分を癒す

#「このままでもいい」と受け入れる

 

 

それが出来てから

行動に移す。

 

 

 

あなたもやってみたら

 

もしかすると、

今ムキになっていることが

 

 

本当は自分には

それほど必要でないことに

気づいてしまうかもしれませんね(^^;

 

 

 

意外と知っているようで

知らないのが

自分のことだったりするので。

 

 

でも

勇気を出して知ろうとし

受け入れてしまうと

今とは違う世界が待っていますから

 

 

積極的に内省することを

おススメします(^_-)-☆

 

 

ひとりでは出来ない

手伝ってほしい・・というときは

いつでも

お声がけくださいね🌸

http://www.ado-toyoda.work

 

 

 

ということで

今日も「地頭を良くする方法」の続きを

お話したいと思います。

 

 

 

f:id:ado-therapy:20210521162747j:plain

 

 


前回3つ目までお話したので

今回は・・

 

 

4つ目

「新鮮さ」を取り入れる

 

 

どんなことでもいいので、

 

慣れたこと以外の

「新鮮な何か」を体験すると

脳が活性化されます。

 

 

買い物へ行くときは

いつもとは違うルートを通ってみたり

食べ慣れない味に挑戦したり

あまり話したことのない人と

会話したり・・・

 

 

そんな、ちょっとした工夫で

「新鮮さ」は体験できると思います。

 

 

 

5つ目

目標設定は簡単なものから。

 

 

いきなり高い目標だと

達成は難しくなるし

時間もかかりますよね。

 

 

それで

できなかったとき

「自分はダメだ」と思い込むのを

避けるためにも

 

目標の設定は

実現可能な範囲にしておきます。

 

 

 

こうすると

小さな達成感のたびに

脳内から快楽ホルモンが出て

 

 

自信とやる気がアップし

どんどん上の目標に

挑戦してみたくなるからです。

 

 

 

ただこの時に

気をつけたいのが

 

 

上手くいかなかった場合も

想定しておくこと。

 

 

ポジティブは大切ですが

 

それだけでは

実際上手くいかなかった時に

 

「こんなはずでは・・」と落ち込み

自信を失うことに

なってしまうからです。

 

 

どんなに上手く行っているときでも

 

 

頭の端に

最悪のシナリオも想定しておいて

浮きたつ気持ちを静めるのが

 

 

「地頭のいい人」なんですね✨

 

 

 

最後、6つ目は

「あ~、なるほどね」と納得すること。

 

 

脳をフルに稼働して

自分を納得させることをします。

 

 

「あの名称ってなんだっけ・・」と

すぐに思い出せなくて

モヤ~っとした経験ありますよね?

 

 

ここで

キーワード検索をしたら

すぐに答えがわかるのに・・と

思ってしまいますが

 

 

こはちょっと我慢して

 

 

簡単に検索したり

人に聞いたりせず

 

 

なんとか自力で思い出す努力を

してみてください(^^;

 

 

 

また、

初めて聞く内容の話で

「あ~、わからない!」と

興味を失いそうになったときも

 

 

ちょっと堪えて

どうにか理解しようとする。

 

 

もし

ちゃんと理解できていなくても

 

「こういうことなんじゃないかな」と

自分なりの仮説を立てて

自分を納得させる。

 

 

 

一見ムダに見える

これらの行動は

脳を鍛えるのにスゴク効果があります。

 

 

簡単に答えを得るのが

目的ではなくて

 

 

脳を働かせて

答えを導くことが目的だと

考えてみてください🌸

 

 

そうやって意識が変わると

わたしたちの脳は

どんどん働くようになりますから。

 

 

 

スマートな生き方ができる人格者

「地頭のいい人」になれますように

 

 

一緒に楽しく

がんばっていきましょうね💖

 

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

     あなたに寄り添い

  解決を見つけるセラピーです。

  お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/