深入りし過ぎない距離感が大事



 

誰かの力になれるって素敵ですよね。

 

 

 

困っている誰かを見て

 

これもご縁だから

 

 

助けたくなる気持ちは尊いと思います。

 

 

 

ただ

 

そのために

自分が苦しくなってしまうのは

ちょっと考えもの。

 

 

 

それは、きっと

 

親身になり

感情が入り過ぎるからでしょう。

 

 

 

 

 

私もこんな仕事をしているので

 

 

クライアントさんのことは

とても気になります。

 

 

特に深刻な状態にある

クライアントさんの場合には

 

 

カウンセリングが終わった後も

心配が尾を引くことがあります。

 

 

 

 

それは

 

親身な証拠だから

 

良いことのように思えませんか?

 

 

 

 

私も、

ある時まではそう思っていました。

 

 

 

 

ところが、

 

信頼感を増すどころか

 

 

 

なぜか

ギクシャクした雰囲気になり

微妙な空気が流れるようになって・・

 

 

 

 

そこで

初めて気づいたのです。

 

 

 

私はその人に対し

親身になり感情移入した結果

 

 

 

自分の考えを押し付けようとしていた

 

ということ。

 

 

 

 

本当なら

その人の気づきを待って

自然治癒を促すものなのに本末転倒です。

 

 

 

 

途中で気づき

修正したから良かったものの

危ないところでした(^^;

 

 

 

 

 

 

こうならないためには

 

 

カウンセリングの時間以外は

その人のことは忘れるぐらいが

いいみたいです。

 

 

 

ちょっと

冷たく聞こえるかもしれませんが

 

 

心身に余裕がないと

いい仕事はできないんですね。

 

 

 

 

そして、それは

人間関係においても同じ。

 

 

 

大切な人の幸せを願って

 

 

一生懸命にアドバイスしたり

力を貸すこともあると思いますが

 

 

 

その後は

良い変化を期待しますよね。

 

 

 

ただ、それでも

期待通りにならなかった時に

 

 

 

 

その人が悪いのではない

 

と、

頭ではわかっていても

 

 

 

つい

責めたくなってしまうと思うのです。

 

 

 

 

自分はこんなに頑張っているのに

どうして?

 

というのは、よくあることで

 

  

 

 

そんな時お勧めしたいのが

 

 

 

一旦その人から離れて

リフレッシュすること。

 

 

 

 

子育てや介護をしている人も同じで

 

 

 

自分が全てやらなければ

 

思い込んでいるなら、

 

 

 

ぜひ、周りにうまく頼ることを

模索してみてください。

 

 

 

たとえお金がかかったとしても

 

 

 

それで気分転換ができて

その人のために

また頑張ろうと思えるなら

 

 

十分に使う価値のあるお金です。

 

 

 

 

長続きする

よい人間関係のコツは

 

 

 

自分を大切にすること

 

 

相手に深入りしないこと

 

 

 

この二つを忘れないでくださいね。

 

 

 

*****

 

時々Twitterに呟いてます。

↓  ↓  ↓

https://twitter.com/Ado_therapy

 

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

       あなたに寄り添い

  解決をお手伝いするオンライン・セラピーです。

    お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

    https://www.ado-toyoda.work

 

 

 

win-winの関係とは

 



次男は無事に群馬へ向けて出発し

 

 

先程

これから住む場所と近隣の様子を収めた

動画が送られてきました。

 

 

まだ改装中の古家で

シェアハウスが始まるようです。

 

 

 

若いっていいですね。

 

 

やりたいことにまっしぐら。

 

 

失敗しても経験として

次に生かせる時間の余裕と

パワーがあるのですから。

 

 

 

 

ふと

次男と同じ年だった頃の自分を

振り返ってみたら

 

 

あの頃は

ちょうど次男が生まれたばかり

二人の子育てに

てんやわんやでした(^^;

 

 

 

 

29年前に比べると

 

今は生きる選択肢も増え

いい時代になった・・

 

 

言いたいところですが

 

 

実際には

大変な時代に入ったのではないか

 

思っています。

 

 

 

 

あの頃のように

みんな横一列でなくなった分

 

 

これをしていたら大丈夫

 

という

保障もなくなったのですから。 

 

 

 

 

どの年代も

時代に呑み込まれないように

 

 

しなやかに逞しく

生きていきたいものですね。

 

 

 

 

 

今日はWin-winな関係について

お話したいと思います。

 

 

 

ビジネス用語としても使われますが、

 

Win-winとは

 

「双方が利益を得られる関係」

のこと。

 

 

「無償の愛」とは違って

 

 

あくまで対等な

大人同士の関係です。

 

 

 

 

もちろん、

 

利益を得るために

損得勘定だけで人を選んでいたら

 

 

周りに似た考えの人が集まってきて

ギスギスした人間関係になるのは

間違いありません。

 

 

 

 

損得勘定とは違う

Win-winな関係とは

 

 

時には相手の視点に立つことで

 

お互いの利益をキープすること

 

です。

 

 

 

 

良好だった関係が

悪くなった時のことを

思い出してみてください。

 

 

その時相手に対して思うことは

 

私は大切にされていない

 

ではないでしょうか?

 

 

 

 

でも、

 

そういう時は相手も同じように

感じていたりするもの。 

 

 

 

相手の視点に立たないと

 

こういうことが起きてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

Win-winになるには

 

相手に何かをしてもらった時

  

たとえ、

 

ちょっとした事であっても

 

その労力を思いやることが大切。

 

 

 

 

そうすれば

 

自分もお返しに何かしてあげたくなり

親切が相互するからです。

 

 

 

 

また、

 

労力の分量は必ず同じにしよう

と考えず

 

 

むしろ

 

 

自分の方が多めにやろう

 

ぐらいが、ちょうどいいです。

 

 

 

そう決めた方が

相手に期待しないので

もめ事が起きにくいからです。

 

 

 

 

でも、もし

 

自分ばかりが犠牲を払っている

 

感じるようなら

 

 

 

きっと

その人とは合わないので

 

 

無理せず距離を置くことも

忘れないでくださいね。

 

 

 

*****

 

今年からTwitterを始め

日常を呟いていますので

よかったら、こちらも宜しくお願いします。

   ↓  ↓  ↓

https://twitter.com/Ado_therapy

 

*****

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

       あなたに寄り添い

  解決をお手伝いするオンライン・セラピーです。

    お申し込みは下のURLからどうぞ!

       ↓  ↓  ↓

    https://www.ado-toyoda.work

 

 

 

コントロールをやめる



 

次男があと三日で家を出ていきます。

 

 

 

住まいを奈良から群馬に移し

心機一転。

 

 

かなり遠くなるので

 

 

帰ってくるとしても

年に一、二度かな

 

と思います。

 

 

 

寂しくなりますが

 

今の時代

どこに居ても簡単に繋がれるし

 

 

不要な心配はやめて

明るく送り出すつもりです。

 

 

 

 

一緒に食卓を囲めるのもあと三回。

 

 

それまでは

次男の好きなものばかりで

食卓を埋めることにします。

 

 

 

歳に似合わず

地味メシが好きなので

煮物や焼き魚などが並ぶ予定です(^^;

 

 

 

 

 

さて、

 

今回お話したいのは

 

人をコントロールしようとしていないか

 

ということ。

 

 

 

 

実は、これ

 

過去にやっていたことなので

 

私にとっても

かなり耳の痛い話題です。

 

 

 

 

 

人の価値観はそれぞれですが、

 

みんな一様に自分が正しい

 

思っているものですよね。

 

 

 

 

だから

 

間違っている人をみると

つい正してあげたくなる。

 

 

 

 

特に、それは

親しい間柄ほど顕著です。

 

 

 

失敗しそうだったら

 

 

つい手出し、

口出ししたくなりますもんね。

 

 

 

 

 

 

でも、

 

それは、結局

 

良くも悪くも

相手を自分の思い通りにしたいからで

 

 

 

 

失敗から学んだり

失敗する前に自分で気づくチャンスまで

奪ってしまっているんですよね。

 

 

 

 

だから

 

もし、あなたに

口出しの多い自覚があるなら

 

 

コントロールしようとしている

 

 

ことに

気づいた方がいいと思います。

 

 

 

 

そのうえで

 

変われるものなら

 

 

相手を見守ることに

変えていってはどうでしょう。

 

 

 

 

ただ見守るって難しいですよね。

 

 

でも、

 

大切な人に対しては

 

 

乗り越えられると信頼すること

 

 

 

また

 

仮に、失敗したとしても

 

 

その時は支えになる覚悟を決めること

 

 

 

その方が

いい関係が保てると思うのです。

 

 

 

 

 

「この人には私が居ないと」

 

思うことありますか?

 

 

 

実は、ここにも

 

相手をコントロールする

気持ちが潜んでいて

 

 

 

根本には

 

「自分が必要とされたい」欲求があり

相手に依存させているのです。

 

 

 

 

だから

 

相手が何かの事情で離れて行くと

拠り所を失ってしまいます。

 

 

 

 

「空の巣症候群」がその一つで

 

 

 

子どもが成長し

自分が必要とされなくなることで

生きがいを失うんですね。

 

 

 

 

そうなってしまった時は

 

 

子どもに依存していたこと

素直に受け入れ

 

 

 

これから

自分のために生きることを

目標にしてください。

 

 

 

コントロールから卒業して

軽やかに生きたいですね^^

 

 

                         *****

 

 🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

       あなたに寄り添い

  解決をお手伝いするオンライン・セラピーです。

    お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

    https://www.ado-toyoda.work

 

小さな幸福を持続するコツ

 

 

 


明けましておめでとうございます。

 

 

三が日が過ぎ

今日から仕事始めの方も多いと思います。

 

 

 

私はのんびりとしたお正月で・・と

言いたいところですが

 

 

家族四人が揃い

食べることに追われていたので

 

 

年末年始は

いろいろ作っては食べさせ

片付けて・・

 

の、繰り返しで

 

忙しく過ごしていました(^^;

 

 

 

 

そうは言っても

 

みんなが揃うお正月は楽しい時間ですね。

 

 

 

 

 

今日は

年始一番目の投稿ということで

 

 

 

 

一年を通して

ちょっと幸せな気分で過ごすための

コツをご紹介したいと思います。

 

 

 

 

大きな夢を追いかけるのもいいですが

 

 

心理セラピストとしては

 

 

大きいけれど

そもそも確率が低く

浮き沈みの激しい幸せを狙うぐらいなら

 

 

 

幸せとしては小さいかもしれないけれど

 

誰にでも簡単にできて

持続可能な方がいいのでは?

と思い

 

 

 

 

ちょこっと掃除の習慣化

 

お勧めしたいと思います。

 

 

 

 

 

「ちょこっと」とは

時間にして3~5分程度

場所も限られた範囲です。

 

 

 

年末の大掃除の時のように

広範囲を徹底的にキレイにしなきゃ

 

となると

 

考えただけで疲れてしまいますが、

 

 

 

 

その日ちょっと目についた所を

ササッとキレイにするだけなら

 

気楽だし

時間も労力も使わずに済みますよね。

 

 

 

 

これを習慣化すると

 

毎日の掃除の負担が軽いうえに

 

片付いた状態がキープできるので

一石二鳥なのです。

 

 

 

 

 

それに

 

この習慣のなにより良い所は

 

 

頭の中が整理されて

精神的ゆとりができることで

 

 

 

 

そうなると

 

 

感動したり

幸せも感じやすくなるのです。

 

 

 

 

それは

 

ある掃除機メーカーの調査結果にも

表れていて

 

 

気づいたら

掃除機をかける頻度が高い人ほど

幸せを感じやすいそうです。

 

 

 

 

 

 

これについては

 

私も実体験から納得していて

 

 

 

家の中が散らかったまま

出かけた日は

 

 

帰ってから片付けなきゃ

と思うと

 

なんだか気分が重くなるのに対し

 

 

 

サッと掃除をして出かけた日は

 

ひとつ用事を済ませた達成感から

その日一日気分が軽いのです。

 

 

 

 

こんなことで

いい気分が持続するなら

 

やらない手はないですよね。

 

 

 

 

長続きするコツは、

 

 

完璧にやろうとせず

 

 

 

その時目についた所の埃を取ったり

磨いたりするだけに留めておくこと。

 

 

 

いかがでしょうか?

 

 

あなたも、ぜひ

この簡単な幸せ習慣を

取り入れてみてくださいね。

 

 

 

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

       あなたに寄り添い

  解決をお手伝いするオンライン・セラピーです。

    お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

    https://www.ado-toyoda.work

 

 

 

 

 

 

今年を振り返って



 

今年もついに

あと一日で終わりですね。

 

 

 

あなたにとって2022年は

どんな一年だったのでしょう。

 

 

 

今年最後の投稿ということで

 

 

今日はこの一年に

身の周りで起きた出来事を

振り返ってみることにします。

 

 

 

 

なんと言ってもショックだったのが

 

 

この夏

親しい友人を病気で亡くしたことです。

 

 

 

 

あまりに突然の出来事で

 

 

すぐにはその現実を

受け入れられませんでした。

 

 

 

彼女との時間が 

生活の一部と言えるほど

馴染んでいたからでしょう。

 

 

 

 

彼女を見送った後も

 

 

またいつものように

会って話していっぱい笑える

 

 

そう思う気持ちが

なかなか抜けませんでした。

 

 

 

 

でも、時間が経つにつれ

 

 

やはり、

少しずつ現実を受け入れる自分がいて

 

  

  

彼女が唯一無二の存在でも

 

 

残された穴は

必ず別のなにかが埋めていくものなのだ

 

そう感じました。

 

 

 

 

 

また

 

ちょっと残念な出来事も。

 

 

 

 

ある人に助けを求められたので

要望を聞いてあげたら

 

とても感謝されたけど

 

その後プッツリ連絡が途絶えたこと。

 

 

 

別に期待していたつもりはないけど

 

 

助けられた側は

簡単に忘れてしまうものなんだ

 

少しモヤッとしました。

 

 

 

 

自分の心が狭いのか

 

とか

 

こんな気分になるぐらいなら

 

初めから助けない方が良かったのか

 

と思ったりしたので

 

 

これは私にとって残念な出来事です。

 

 

 

 

 

 

 

他には

 

自分から距離を置いた人もいました。

 

 

 

その人とは

お互い似たところがあるからなのか

 

 

意見が合う時と

反発し合う時の差が激しく

 

 

 

反発する時は

お互い一歩も引かなくなりました。

 

 

 

ただ、そんな時に

 

 

無理にわかってもらおうとしても

 

 

説得できるどころか

かえって溝が深まるだけなので

 

 

いっそ、

距離を置いて冷却期間を持とう

と思ったのです。

 

 

 

特に喧嘩別れでもないから

 

時が経てば復活できるんじゃないか

 

と思っています。

 

 

 

 

以上が振り返りでした。

 

 

来年はどんなことが待っているのか

楽しみですね。

 

 

 

最後に

 

 

投稿を読んでくださっている皆様

 

 

私は、いつも記事を書く時

人間関係に悩む方へのお便りのつもりで

書いてきましたが、

 

 

本当は、私自身が

読者の皆様から励ましを頂いていた

と思っています。

 

 

この場を借りて

ありがとうございました💜

 

 

そして、来年もまた

宜しくお付き合いくださいね。

 

 

皆様のご多幸をお祈りし

今年の締めくくりとさせて頂きます。

 

 

2022年 12月30日

 

 

 

*****

 

 🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

       あなたに寄り添い

  解決をお手伝いするオンライン・セラピーです。

    お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

    https://www.ado-toyoda.work

 

男女の違いって何だろう?



 

今日はクリスマスですし、

 

 

ちょっと柔らかいお話を

したいと思います。

 

 

 

今はジェンダーレスの時代ですから

 

 

男らしさや女らしさという表現は

時代遅れに聞こえるかもしれません。 

 

 

 

実際、

男女の脳を比較しても

構造上それほど違いは無いそうで

 

 

 

あるとすれば

育った環境の違いではないか

 

と言われています。

 

 

 

 

 

そうは言っても、

 

 

やはり違うものは違うと思うので

 

 

 

今日は私の偏見に満ちた

意見を楽しく読んでいただけたら

と思い書きます。

 

 

 

 

 

 

たとえば

 

恋愛の仕方。

 

 

 

男性は視覚から入り、

見た目が気に入れば

すぐ好きになりますが

 

 

案外冷めるのも早かったりしますよね。 

 

 

 

 

それに

 

 

どんなに好きでも

 

 

ずっと一緒だと疲れてしまい

ひとりの時間が必要だそうです。

 

 

 

 

対する女性は

 

 

 

時間をかけて

相手を十分に知ってから

好きになるため

 

 

冷めるまでに時間がかかります。

 

 

 

 

むしろ

付き合ってばらく経ってからの方が

気持ちが高まる傾向があり、

 

 

 

 

そうなった頃に

 

 

相手に一人の時間がほしい

と言われると

 

 

嫌われたのかと思うわけです。

 

 

 

 

 

 

また

 

 

 

女性は

状況や言動などから

相手の気持ちを読める人が

多いのに対し

 

 

 

 

男性は

それが出来ない人が多いです。

 

 

 

 

だから、

 

悩みや愚痴を聞かされた時

 

相談に乗っているつもりが

 

正論を言って

怒られたりするわけです。

 

 

 

 

 

そんな時

 

 

女性が求めているのは

正論ではなく共感であり

 

 

 

たとえ自分が間違っていると

自覚していても

 

 

 

指摘されたいのではなく

 

 

味方になってほしいのです。

 

 

 

 

 

忙しい時、

 

 

 

男性は

今は余裕がないから構わないで

と思って言うようですが、

 

 

 

女性は

冷たくされたと感じています。

 

 

 

 

なぜなら

 

 

そもそも女性は

複数の事を同時進行したり

マルチタスクが得意なので

 

 

 

 

仕事なら仕事だけ

 

という

一点集中型の男性の考え方が

理解できません。

 

 

 

 

 

恋愛が充実するほど

仕事も乗ってくる女性にとって

 

 

 

仕事を理由に断られる

ということは

 

 

 

自分を拒絶された

ということだからです。

 

 

 

 

 

いくら生理学上

脳の構造が同じと言っても

 

 

 

これだけの違いがあるのだから

 

 

普通に一緒に居て

 

 

不満が溜まったり

すれ違ったりするのは

当たり前なのかもしれません。

 

 

 

 

だから、私は

 

 

 

性格の不一致は仕方ない

 

と諦め

 

違いを楽しんで

 

平和に過ごしたいと思います。

 

 

 

*****

 

🔶ホームページ「わたしを見つける相談室」🔶

 

       あなたに寄り添い

  解決をお手伝いするオンライン・セラピーです。

    お申し込みは下のURLからどうぞ!

 

    https://www.ado-toyoda.work

 

残念な人にならないために

 



 

その人は

いわゆる「いい人」です。

 

 

 

性格は穏やかで声を荒げることもなく

 

 

 

頼まれると断れずに

つい「はい」と引き受けてしまいます。

 

 

 

 

それで

 

頼んだ人から

感謝されるかと言えば

 

 

 

そうでもなく

 

 

当たり前にされてしまいます。

 

 

 

 

そんなことが

しょっちゅう起きるので

 

 

 

「どうして自分ばかりが

こんな扱いを受けるのか」

 

こぼしていますが、

 

 

それを直接相手に

言ったことはありません。

 

 

 

 

 

これは

ある職場での話です。

 

 

 

ブラックと呼ばれる企業は

あちこちにあって

 

 

この人のように

不遇な目に遭っている人も

少なくないでしょう。

 

 

 

 

 

私は

 

この人がとてもいい人で

 

 

そして

 

残念な人だと思います。

 

 

 

 

しんどい仕事を

その人だけに押し付け

サービス残業まで強要する

上司や同僚たち

 

 

 

 

そんな状況にあって

その人が言うには、

 

 

 

「誰かこの会社を告発してくれないかな」

 

 

・・・・

 

 

 

誰かがこの苦しい状況から

自分を救い出してくれることを

願っているんですね。

 

 

 

それがもう七年も続いているのに

 

 

 

その現実から目を背けているのが

残念なのです。

 

 

 

 

 

残酷なことを言うようですが、

 

 

このまま待っても

 

 

助けてくれる人は現れないし

状況は好転しないでしょう。

 

 

 

 

 

本当の意味で

 

自分を守れるのは

自分しかいないからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

周りにいる人も

 

 

本当は

 

その人に対する

理不尽に気づいているのに、

 

 

見て見ぬふりをしているんですよね。

 

 

 

 

 

周りに敵を作りたくないと思って

言いなりになっていると

 

 

かえって

敵をつくることがあります。

 

 

 

 

それは

 

 

人が

 

自分を粗末に扱う人には

そんな扱いでいいんだ

と思うのに対し、

 

 

 

自分を大切に扱う人を

粗末には扱えない

と思うものだからです。

 

 

 

 

 

職場に不満があるのなら

 

仕事を変わったら

 

今度は安心して働ける

 

 

 

そういう考え方もあると思います。

 

 

 

 

ただ、

 

 

その人の自分に対する扱いが

変わらなければ

 

 

 

場所が変わっても

 

 

 

また同じようなことが起きる

 

 

私は思います。

 

 

 

 

 

人間関係は

 

周りがつくるのではなく

 

自分がつくるものです。

 

 

 

 

職場の理不尽に耐えているのなら

 

 

それを告発するのは

 

他の誰かではなく

 

自分です。

 

 

 

 

自分のために行動を起こすことによって

 

 

はじめて味方する人が現れ

 

 

人間関係が改善されていくもの

だからです。

 

 

 

 

この考え方は

 

 

神の教えに従ったわけでもなく、

 

 

ただシンプルに

人の心理に基づいています。

 

 

 

*****

 

 

無料オンライン・カウンセリング

12/24まで

↓  ↓  ↓

https://lp1.ado-toyoda.work/