幸せの種類は大きく3つ

f:id:ado-therapy:20210329191857j:plain

 


桜の季節になりましたね。

今回はちょっと足を延ばして

金沢・富山へ行ってきました(^^

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

土日の二日間

駆け足で北陸の桜を見てきました。

 

 

 

桜の咲く時期は

場所によって微妙にずれるので

 

 

 

ここは満開だけど

あっちはまだ蕾

なんてこともありますよね(^^;

 

 

それも込みで楽しめるのが

お花見のいいところではあります。

 

 

初日は曇り空ながらも

日差しが柔らかだった分

のんびり見て回ることができました。

 

 

旅行の時はいつも

日常から離れて

頭の中を空っぽにできるので

 

 

あれこれ考えず

\ストレートに感動できるのが好きです/

 

 

目の前にある景色や

その土地にしかない美味しいものを

思う存分楽しむことがきるから

やめられません(笑)💚

 

 

 

旅行から戻った今日は

 

 

私たちのために

走り回ってくれた愛車をいたわり

中も外もピカピカに

磨いてあげました(^_-)-☆

 

 

これからも

まだまだいろんな所を

一緒に旅したい

大切な「相棒」です。

 

 

動かなくなる日が来るまでは

家族の一員として

いてほしいので

 

 

大事にメンテナンスしていくつもりです。

 

 

***

 

わたしは今

旅行で満充電して

ほんわか幸せ気分に浸っていますが

 

 

幸せの種類には

大きく分けて3つあるって

ご存じでしたか?

 

 

それは

分泌される脳内物質によって

決まるのです。

 

 

セロトニンオキシトシンドーパミン

これらの脳内物質は

それぞれが違う働きをするので

 

 

それによって

幸せの感じ方が変わります。

 

 

 

セロトニンの場合は

心と体の健康に関係する幸福感。

 

 

オキシトシン

人やペットとのつながりや

愛によって感じる幸福感。

 

 

ドーパミン

地位・名誉・成功やお金に対して

感じる幸福感。

 

という分かれ方です。

 

 

 

どれも必要だし

ほしいものですよね。

 

 

ただ

この3つを手に入れるには

ある注意が必要です。

 

 

それが

一体どんな注意なのか

 

 

それをこれから

お話していきますね。

 

 

 

f:id:ado-therapy:20210329193545j:plain

 


注意するべきは

得ようとするときの

優先順位です。

 

 

 

順序としては

1がセロトニン系で

2がオキシトシン

3がドーパミン系の順番です。

 

 

上昇志向の強い人は

地位や名誉・成功・お金といった

ドーパミン系を目指しますよね。

 

 

それはそれでいいのですが

 

 

そこにばかりフォーカスすると

無理をし過ぎて

カラダや心の健康を損なう

なんてこともあります。

 

 

 

一生懸命に頑張って

地位も名誉もお金も手に入ったけど

 

 

大病をして

夢に描いていた

自由な暮らしとはかけ離れた

ベッドの上での生活・・ということも

実際にあります。

 

 

 

また

仕事に邁進するあまり

家庭を顧みることを忘れていたら

 

 

いつの間にか

家族の心はバラバラ

戻る場所がなくなっていた・・というのも

よくある話です。

 

 

せっかくの成功も

一緒に喜んでくれる人がいないのは

寂しくないですか?

 

 

 

ということから見て

 

ドーパミン系」は3番目になるのです。

 

 

また

オキシトシン系」の

人とのつながりにおける幸福感は

 

 

無くてはならないもの

だと思いますが

 

 

もしも

自分自身が不健康で

心も安定していなかったら

どうでしょう?

 

 

 

たとえば

カラダのどこかに

痛い所があるだけで

 

 

人を気遣う余裕は

消えてしまうものです。

 

 

 

悩んでいる時だって

自分のことで精一杯なのに

人のことを構う余裕ありますか?

 

 

 

このことからもわかるように

幸福の「基本」は

自分の心とカラダの健康なのです。

 

 

そこで

セロトニン系幸福感」を1番に

 

 

次に

人とのつながりを大切にする

オキシトシン系幸福感」を

 

 

最後に

成功とお金を追求する

ドーパミン系幸福感」を・・

 

 

1、セロトニン

    ↓

2、オキシトシン

    ↓

3,ドーパミン

 

この順番で

追求していってください⭐

 

 

 

どうしたら得られるかは

また次回お話しますので

楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆

 

 

***

 

ホームページ「わたしを見つける相談室」

 

  どんなセラピー?...と思った方は

 下記のURLから覗いてみてくださいね。

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

理想のパートナーシップとは?

f:id:ado-therapy:20210326172013j:plain

 


今日はパートナーシップについて

お話してみたいと思います。

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

結婚している人もそうでない人も

パートナーが必要な人も

そうでない人も

 

 

 

今からする

ふたりのお話を

 

 

それぞれの立場になったつもりで

考えていただければなぁ・・と

思います。

 

 

 

ここに二人の女性がいます。

 

 

Aさんは60代。

ふたりの息子たちは既に成人し

所帯を持っています。

 

 

ときどき孫を連れて遊びに来たり、

家族のイベントに誘ってくれたり・・と

家族ぐるみのいい関係ができています。

 

 

ただし、

Aさんの夫は

20年前に他の女性と家を出たきり

戻ってくることはありません。

 

 

自営業を営む夫の収入は

Aさんが握っているので

 

 

生活に困ることはなく

趣味やボランティアに

精を出すこともできます。

 

 

広い家にひとり

ときに寂しさは感じても

何より自由がある

 

 

そして息子たちは

ひとりになったAさんのことを

いつでも気遣ってくれる

 

 

夫が帰ってこないことに

目をつぶれば

なんの問題もないと言います。

 

 

 

 

 

一方のBさんは40代。

ひと回り以上年上の彼と一緒に

暮らしています。

 

 

彼には家庭がありましたが

家を出て

Bさんと暮らし始めて20年になります。

 

 

離婚請求するも

妻の同意が得られないので

今も内縁関係が続いています。

 

 

 

Bさんの実家は会社を経営していて

 

 

すでに経営の大半を

Bさんが担っています。

 

 

いずれは

Bさんの会社になるわけですから

 

 

今後

自立して生きていくことが可能です。

Bさんに子どもはいません。

 

 

 

AさんとBさん、

立場の違いから

好対照に見えるふたりですが

 

 

話を聞くうちに

ふたりには

共通点があることに気づきました。

 

 

そのことに驚くと共に

 

 

なぜか

じんわりと胸が熱くなるのを

感じたのです・・

 

 

一体それが何だったのか

お話してみたいと思います。

 

 

 

f:id:ado-therapy:20210326172214j:plain

 


Aさんに質問をしてみました。

「もしも、旦那さんが女の人と別れて

Aさんの元へ帰ってきたとしたら

また一緒に暮らせるの?」

 

 

すると「さあ、どうかなぁ・・」

「もしかして、面倒を見てほしいなんて

言われるかもしれないよ」

 

 

「うん・・今はどうするかわからないけど、

その時になったら、文句言いながらでも

面倒見るような気がするわ。

だって、不思議なことにわたし、

未だにキライになれないの」

 

 

 

一方BさんはBさんで

「彼が年を取ってヨボヨボになって

おむつを替えたり、

車いすを押してあげたりするのが

今から楽しみなの」

 

 

・・・

 

 

このふたりの生き方について

賛否両論あると思います。

 

 

でも

ここで

 

 

どちらが間違っていて

どちらが正しいかなんて

議論しても

 

 

大した意味はないと

わたしは思うのです。

 

 

 

ふたりは

全く違う立場から

パートナーのことを想っています。

 

 

どちらとも

そんな男性とは別れて

もっと幸せになる可能性を

探すことだってできたはずです。

 

 

それなのに

別れようとしないのは

 

 

結局

彼女たちにとって

そこが居心地のいい場所であるからです。

 

 

 

他の人たちに比べて

あれがない

これがない・・と

無いものを追いかけていたら

 

 

さっさと見切りをつけて

また違った生き方を

選んでいたことでしょう。

 

 

それをしなかったのは

今有るものが

見えていたからです。

 

 

そこにフォーカスして

大切にしてきたから

 

 

彼女たちに合った

「ちょうどいい幸せ」

手に入れることが

できたのだと思います。

 

***

 

ホームページ「わたしを見つける相談室」

 

  どんなセラピー?...と思った方は

 下記のURLから覗いてみてくださいね。

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

ストレスに強くなる

f:id:ado-therapy:20210325173309j:plain

 


春ははじまりの季節🌸

 

 

でも、この時期に

ストレスを感じる人も多いって

知っていました?

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

春のポカポカ陽気は

本当にキモチいいですよね~(^^

 

 

分厚いコートを脱ぎ捨てて

フットワークも軽く

あちこちお出かけしたくなる💚

 

 

自分にはストレスなんて

関係ないと思いがちです。

 

 

 

入学式や入社式などの

おめでたい行事があったり

 

 

人事異動など

環境の変化も多く

これからに対する期待は

大きく膨らみます。

 

 

落ち込んでいる暇なんてありませんよね(^^;

 

 

 

でも、実際はどうでしょう?

 

 

ストレスのために

体調を崩してしまう人が多いのです(*_*;

 

 

それが

この時期の特徴でもあります。

 

 

 

どうしてだと思います?

 

 

それは

わたしたちが

変化についていくのを

ストレスと感じているからです。

 

 

 

つまり

しんどいことだけじゃなくて

おめでたいこと、嬉しいことであっても

変化は変化ですから

脳はストレスと感じているんですね(^^;

 

 

 

カラダが重い。

よく眠れない、または、

寝ても疲れが取れないので

日中頭がボーっとしている。

頭痛がする。

お腹をこわす。

便秘をする。

やる気が出ない。

気持ちが晴れない・・・などなど

 

 

これらの自覚症状はありませんか?

 

 

大した事ないと思って

放っておいて

ストレスが溜まった結果

 

 

五月病」という名前の付いた

うつ症状に進んでしまうことは

有名ですよね。

 

 

 

予防策としては

 

 

どうも気分が晴れないなぁ・・と

思ったら

誰かに胸の内を話して

ストレスを発散するとか

 

 

自分自身をリラックスさせる習慣を

心がけること。

 

 

ぜひ

知っておいてくださいね💜

 

 

何事も手遅れになる前に

手を打てば

 

 

いつの間にか

過ぎ去っていることも

多いですから・・

 

 

 

でも、その前に

 

 

同じストレスでも

影響を受けずに

普段と変わらず

過ごせる人もいますよね。

 

 

つまり、

変化にストレスを感じる人と

そうでない人がいるということ。

 

 

その違いは

一体どこから来るのでしょう⭐

 

 

今日はそんなお話をします。

 

 

 

f:id:ado-therapy:20210325173703j:plain

 


変化に対して

ストレスを感じにくくするには

 

 

ちょっとした工夫が必要です。

 

 

 

その前に

 

 

子どもの頃

引っ越しや転校を

何度か経験した人は

変化に対して柔軟な人が多い

と言われます。

 

 

 

わたしもそうでしたが

 

 

自分の意志とは関係なく

変化に順応せざるを得ない

状況がくり返されると

 

 

これも本人の意思に関係なく

適応力は上がるようです。

 

 

喜んでいいのかどうかは

わかりませんが(笑)

 

 

 

でも

そんな経験を

誰もがするわけでは

ありませんよね(^^;

 

 

生まれてから死ぬまで

ずっと同じ場所に住む人だって

中にはいらっしゃいますから。

 

 

 

そこで

変化に対する

ストレス耐性を上げる工夫とは

 

 

「事前準備」をすることです⭐

 

 

 

たとえば

転居するなら

 

 

その土地の情報を

できるだけ多く仕入れるとか。

 

 

買い物をする場所、病院、学校までの導線や

そこに住む人たちの様子などを

調べておいて

 

 

事前に

どんな生活になるかを

シミュレーションしてみます。

 

 

そうすると

実際に始まってからの「あたふた」を

減らすことができますよね。

 

 

 

新しい部署に異動が決まったときには

 

 

そこの情報を

できるだけ多く

入手しておきます。

 

 

上司の人柄なども

事前に掴んでおくと

いざというときの

対処に役立つかもしれません。

 

 

 

もちろん、

 

 

わたしは

行き当たりばったりでも

その場その場で絵を描く自信がある

という人は

 

 

そのままドーンと構えていて

OKですよ(^_-)-☆

 

 

 

でも

そうでない人は

 

 

変化したあと

起こりそうなことに

備えておいた方が安心です💜

 

 

 

それともう一つ

大事なのが

「望まない事態」も想定しておくこと⭐

 

 

いつもどんなときも

上手くいくと信じるのもいいですが

 

 

そんな思い通りにいかないことは

これまでの経験から

わかっていますよね(笑)

 

 

だから

甘い期待を抱きながらも

 

 

一方で

「望まないの事態も起こり得る」

と考えておくこと。

 

 

必要以上に悲観的になることはないけど

 

 

「望まないこと」もおまけのように

付いてくるかもしれないなぁ・・と

頭のどこかに入れておくと

 

 

本当にそうなったときのショックが

最小限ですみます。

 

 

運よく何事も起きなかったら

\それはそれでラッキー/

・・なので

 

 

変化によるストレスを軽減したいなら

 

 

いろいろな事態を想定し

準備しておきましょうね💚

 

 

***

 

 ホームページ「わたしを見つける相談室」

 

  どんなセラピー?...と思った方は

 下記のURLから覗いてみてくださいね。

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

 

脳を鍛えて幸せになる

f:id:ado-therapy:20210323193017j:plain

 


「島皮質」って聞いたことありますか?

ここを鍛えると

幸せを感じられるようになるんですって💡

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

脳科学が進んでいる今は

脳にどんな働きかけをしたら

幸せを感じられるかが

解明されているようです。

 

 

科学的に

幸せになるなんて

スゴイですね。

 

 

 

「島皮質」というのは

大脳皮質の一部にあって

 

 

ここを鍛えると

脳全体がバランスよく使えて

幸せを感じられることがわかっています。

 

 

そこで

知りたくなるのが

 

 

どうやって鍛えるかですよね(^^;

 

 

 

まずは

大自然に触れるのがいいそうです。

 

 

海とか山とか宇宙とか

壮大なものに触れて

「自分はちっぽけな存在だな」

と感じることが重要だそうです。

 

 

 

その感覚が

脳を活性化するからなんですね。

 

 

自分のエゴが小さくなって

自分ができることってなんだろう?

と考えられるようになり

 

 

自分の進むべき方向性を

見つけやすくなるからです。

 

 

 

そして単純に

自然は傷ついた心を癒してくれるので

幸福感を得られる

メリットもあります💚

 

 

 

わたしも

そこまで意識していなかったのですが

 

 

山が好きで

ときどき登ったりするのは

そんな効果を感じていたから

かもしれません。

 

 

自然が教えてくれていたのだと

思います(^-^

 

 

 

でも、

なかなか

自然に触れるチャンスがない(>_<)

という場合には

 

 

動画や写真なんかでも

同じ効果が得られるそうですよ💡

 

 

よかったですね。

 

 

 

そして

まだ他にも

脳を鍛える方法はあります。

 

 

 

f:id:ado-therapy:20210323193308j:plain

 


それは

「利他の心」を持つことです。

 

 

利他とは

他の人の利益になること。

 

 

つまり

人のためになる行動を取ることですよね。

 

 

なぜ

これがいいかと言うと

 

 

私たちの脳は

人に共感し

助けようと行動するとき

 

 

島皮質が活性化されて

幸福を感じるのと

 

 

脳の「報酬系」も同時に刺激されて

快楽物質のドーパミン

出るからだそうです。

 

 

ドーパミンが出ると

私たちは快楽を感じるのですね。

 

 

 

ですが

この利他の行動も

 

 

自分への見返りを期待したり

なにかしてもらったお礼のつもりで

しているときには

効果を発揮しないそうです。

 

 

あくまで

「共感」に基づくものでなければ

 

 

脳は活性化されないので

ご注意を(*_*;

 

 

 

それからもう一つ

 

 

私たちは

人にしてもらったときにも

「嬉しい!」と

幸せを感じますよね。

 

 

でも

このときの幸福感は

ストレスやプレッシャーに弱く

消えてしまいやすいのです。

 

 

 

それに対して

人にしてあげたときの幸福感は

 

 

ストレスやプレッシャーにも

打ち勝って

長続きすることがわかっています。

 

 

 

この違いは

 

 

してもらうのは

人の好意によるものだから

その人次第なところがあるけど

 

 

してあげるのは

自発的な気持ちからの行動なので

自分に主導権があって

揺るぎにくいからなんですね⭐

 

 

 

ということで

 

 

共感力を鍛えて

利他の行動を取ると

 

 

脳が活性化されて

幸福感を感じ

それが長続きする

というお話でした💚

 

 

***

 

 ホームページ「わたしを見つける相談室」

 

  どんなセラピー?...と思った方は

 下記のURLから覗いてみてくださいね。

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

ネガティブを最小限に

f:id:ado-therapy:20210322183221j:plain

 


ネガティブな思考が

頭の中をグルグルしてしまうとき

あなたはどうしていますか?

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

誰かの言動で

 

 

その時はあまり気にせず

やり過ごせたのに

 

 

後になって

だんだん

気になってきて

 

 

良くない考えばかりが

湧いてくる

 

 

その考えを閉めだそうと

すればするほど

 

 

どんどん

大きくなってしまうのが

ネガティブ思考(*_*;

 

 

 

一番そうなりやすいのが

睡眠不足のときだと

言われています。

 

 

 

脳は

わたしたちが寝ている間に

昼間受け取った情報の

処理をしています。

 

 

寝不足になると

その時間が不足するので

 

 

目が覚めてからも

情報は未消化なまま。

 

 

 

そのため

考えがまとまらなかったり

イライラしたり

ケアレスミスが増えたりして

 

 

考えがネガティブな方向へと

傾いていくのです ><💦

 

 

 

ですから

睡眠時間を確保することは

とっても大事⭐

 

 

とは言っても、

 

寝たくても

 昼間のその出来事が思い出されて

なかなか寝つけないし

 

 

寝たとしても

途中なんども目が覚める

 

という人は

 

 

まず

そのイヤな出来事を

なんとかしないと

 

 

ネガティブ思考から抜け出すことは

むずかしいですよね・・

 

 

では

そんなとき

どう対処すればいいか

 

 

その方法について

お話したいと思います。

 

 

 

f:id:ado-therapy:20210322183504j:plain

 


「マインドフルネス」という言葉を

聞いたことがありますか?

 

 

心の状態を整え充実させる

という意味ですね。

 

 

そのやり方のひとつに

「瞑想」があります。

 

 

瞑想とは

リラックスした状態で

自分の呼吸に意識を向け

 

 

過去や未来のことを忘れて

「今ここ」に集中する

 

 

自分が今感じていることを

否定するのではなく

 

 

客観視しながら手放すことを

目的としています。

 

 

 

瞑想によって

ネガティブな思考を

なくしていけるので

今注目されていますね(^^

 

 

朝や寝る前に

 

たとえ5分か10分でも

時間をとって

瞑想する習慣を持つと

心がだんだん落ち着いてきます💡

 

 

 

他にも

「エクスプレッシブ・ライティング」という

方法があります。

 

 

これは

わたしもこれまでに

何度かお伝えしてきた

感情を書き出すやり方です。

 

 

ノートかスマホのメモ帳に

イヤだと思ったことを

包み隠さず

どんどん書き出していきます。

 

 

誰かに見せるためではなく

あくまで自分だけのものなので

 

 

汚い言葉であっても

なんでも

思い浮かんだことを

そのまま書くのがポイント⭐

 

 

 

目的は

ネガティブを吐き出して

スッキリするのと

 

自分の感情を客観視することで

解決策を思いつきやすくするためです。

 

 

 

ただし、

時間は20分以内と決めましょう。

 

 

それ以上の時間

ネガティブと向き合っていても

逆効果になるので

 

 

時間の制限をもうけて

向き合うことを

おススメします。

 

 

 

時間を決めるという点で言うと

 

 

仕事中のように

今はネガティブに向き合っていられない

という時だってありますよね(^^;

 

 

そんなときは

今は考えるのをやめておくけど

 

 

「家に帰ってホッとしてから」とか

「休憩時間になってから」

というように

 

 

ネガティブに向き合う時間を

後回しにするといいです。

 

 

 

こうしておくと

「後で考えてもいい」と

許可を与えることになるので

 

 

脳が安心して

今やるべきことに

集中できるからです。

 

 

 

また

イヤなこと

心配なことを

今は考えず

先延ばしにしてみると

 

 

時間の経過とともに

ショックだった気持ちが

少し薄らいでくる

という効果も期待できます。

 

 

 

今日ご紹介した3つのうち

2つ以上を習慣化すると

心がずいぶん安定してきますよ💡

 

ぜひ、お試しを💚

 

***

 

ホームページ「わたしを見つける相談室」

 

  どんなセラピー?...と思った方は

 下記のURLから覗いてみてくださいね。

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

 

 

 

幸せをカスタマイズ

 

f:id:ado-therapy:20210319183251j:plain

 

 

50代前半独身女性

恋多きオンナとランチ(笑)

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

最近仲良くなった人で

なんというか

話しのテンポが合うので

 

 

一度ゆっくり話そうよ(^^♪ と

ランチに行ってきました。

 

 

 

独身を通している彼女とは

ママ友とはまた違った話題で

盛り上がることができます(^^

 

 

その一つが

「恋バナ」ですよね(笑)

自由に恋愛ができますから

 

 

 

どういうタイプが好きなのか

どんなことが原因で別れたのか

これまでの経験を

いろいろ語ってくれました。

 

 

というか、

わたしが

かなり前のめりに

質問していたからですが・・(^^;

 

 

 

驚いたことに

彼女の恋愛観は

「終わること」を前提に

究極の人間関係を楽しむことらしいです。

 

 

お互いに縛り合うことなく

終わった後にも

いい後味が残るような・・

 

 

これからは

そんな恋愛がしたいと言っていました。

 

 

 

割り切った感じが

なんともサバサバしていて

カッコ良かったです。

 

 

独身者には独身者の

既婚者には既婚者の

良さとしんどさの両面があるし

 

 

 

幸せの捉え方は

一つじゃないってことですね(^-^;

 

 

幸せって

誰かが決めた「このカタチ」に

はめるものではなくて

 

 

その人用に

「カスタマイズ」されるものだと

思いませんか?

 

 

 

それでは

あなたに合った「幸せ」

 

 

どのように

カスタマイズしていきましょうか?

 

 

その見つけ方のヒントを

お話したいと思います。

 

 

f:id:ado-therapy:20210319185148j:plain

 


自分にとってなにが幸せか

漠然として見つけにくい・・

 

 

そういうときは

 

 

自分にとって「何が嫌なことか」

それを見つけてみてください。

 

 

 

嫌な状態・・

たとえば

 

 

・人から疎まれている

・退屈な毎日を送っている

・お金がない

・恋人がいない

 

・・・こんな感じだったとして

 

 

次にこの状態を反転させてみます。

     ↓

・人気者である

・刺激的な毎日を送っている

・お金がある

・恋人がいる

 

 

ざっと、こんな感じになり

 

 

それが

あなたの望む状態ということに

なりますね。

 

 

 

理屈から考えて

この状態がキープできたら

あなたは幸せなのです。

 

 

 

う~~ん・・

確かにこの状態なら

文句はないけど

 

 

それが

そのまま幸せに繋がることなのか・・

 

と、思う場合には

 

 

次の方法をお試しください。

 

 

「カレンダー・マーキング法」

 

 

聞いたことありますか?

 

 

これは

慶應義塾大学が開発した

幸せ度チェック法で

 

 

一日の終わりに

その日の幸せ度を

◎・〇・×の三段階で評価する

方法です。

 

 

 

どうして◎・〇・×だったのか

その理由も短く書き添えます。

 

 

すると

自分がどんなときに

強く幸せを感じるのか

気づくことができるのです。

 

 

案外

自分が想像していたのとは

違うことに

◎を付けていることも

あるようですよ。

 

 

 

自分では

多くの人に囲まれて

人気者でいられることに

幸せを感じるかと思えば

 

 

意外と

少数の気の合う友人と

親身に話し合っているときの方が

◎が多く付いていたりとか・・

 

 

 

そんなふうに

自分の幸福感を

再発見するきっかけにもなります。

 

 

 

そして

◎の項目が長く続くように

工夫していけば

幸福感が長く続くことにも

なりますよね。

 

 

 

以上の方法で

あなたの幸せを

カスタマイズしてみてくださいね💜

 

 ***

 

 ホームページ「わたしを見つける相談室」

 

  どんなセラピー?...と思った方は

 下記のURLから覗いてみてくださいね。

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/

 

 

幸せと人間関係

f:id:ado-therapy:20210317202923j:plain

 

幸せな人に

共通することってなんだと思います?

 

 

奈良県天理市で心理セラピストをしている

ADOです。

 

 

 

その答えは

良い人間関係の中にいる

ということです。

 

 

なんだか当たり前過ぎましたか?(笑)

 

 

 

でも、これ

ハーバード大学による

長年の研究の結果

論文発表されていることなんですよ。

 

 

 

社会的に成功していて

経済的にも家庭的にも

恵まれている人の大半は

 

 

ずっと人間関係が良好な状態にある、と。

 

 

そう証明されているのだから

疑う余地はありませんよね(^-^;

 

 

 

「別に悪口を言われたって平気」とか

「人は人だから、他人のことには関心ない」

という

 

 

人間関係から

ある一定の距離をおく考え方も

わたしはあっていいと思います。

 

 

考え方は個人の自由だから

本人が納得していれば

それでOK💡

 

 

 

ですから

今日のお話は

今よりもっと幸せを実感したい💚

と思っている人に向けて

書いていきますね。

 

 

 

人間関係が良いときは

情緒が安定します。

 

 

自分ひとりより

支えてくれる人が

傍にいるというだけで

自信になりますよね。

 

 

職場などでも

チームワークがいいと

少々しんどくても

乗り切れるものです。

 

 

 

もちろん

周りに人が多いから良い

というのではなくて

 

 

信頼できる人が多いかどうかが

重要ですね。

 

 

 

そこで

どうしたら

信頼できる人に

囲まれることができるのか

 

 

これも

科学的に証明されているのですが

 

 

オキシトシン」という

ホルモンがカギを握っています。

 

 

f:id:ado-therapy:20210317203058j:plain

 


脳の視床下部から

分泌されるオキシトシン

 

 

 

「幸せホルモン」「恋愛ホルモン」

「抱擁ホルモン」「信頼ホルモン」・・など

数々の呼び名があって

 

 

わたしたちの心と体に

たくさんのいい効果をもたらしてくれます。

 

 

ここで注目したいのは

オキシトシンの力を借りて

「人を愛する」ということです。

 

 

 

欲しいものがあったら

対価を払う。

 

 

まず

「もらうより与えるが先」ですよね(^^;

 

 

つまり

良い人間関係が欲しかったら

自分から人を愛します。

 

 

 

それがムリなくできるように

オキシトシンの分泌を

促していくのです(^^♪

 

 

 

そのためにやるといいこと。

 

    ***

 

1)ボディータッチやハグ

お出かけ前や何かの節目に

家族や大切な人とハグする習慣を持つ。

 

2)心温まる映画・ドラマ・物語などに触れて

感動すること。

 

3)誰かに親切にすること。

毎日でなくても、「この日」と決めて

たくさんの親切をすれば満足度が上がります。

 

    ***

 

3つ全部はムリでも

そのうちの1つでいいから

実践していくと

 

 

オキシトシンがどんどん出て

人を愛せる体質になっていきます💜

 

 

自分の心は温まるし

人間関係も良くなって

おまけに成功できたら

言うことありませんよね(^_-)-☆

 

 

***

 

ホームページ「わたしを見つける相談室」

 

  どんなセラピー?...と思った方は

 下記のURLから覗いてみてくださいね。

 

 http://www.ado-toyoda.work

 

https://honmaru-radio.com/aki010005/